人間関係

夫を亡くして“急に元気になった”妻、妻を亡くして以来“仏壇の前で長い時間を過ごす”夫

夫を亡くした後にいきいきと暮らすようになった母に驚く人、逆に妻に先立たれた後、気力を失って地元で一人暮らす父親が心配でたまらないという人も。配偶者が亡くなったとき、それまでどのように暮らしてきたのかが、大きく影響することになる。

亀山 早苗

執筆者:亀山 早苗

恋愛ガイド

一般的に、「夫を亡くした妻は元気を取り戻し、妻を亡くした夫は気力をなくす」と言われている。実際、周りもみても多くの場合、あてはまるようだ。
配偶者を亡くした後、どのように生きていくのか

配偶者を亡くした後、どのように生きていくのか

父が亡くなってからの母には解放感しかなさそう

「私の母は今年75歳なんですが、5年前に父を亡くしてから急に元気になりました」

笑いながらそう言うのはカヨさん(45歳)だ。父が生きているころ、母はいつも鬱々としていた。

「自宅から実家までは電車で30分かからないので、ときどき行っていました。うちは共働きで、子どもも14歳と12歳。日々忙しくて、じゅうぶんに目が行き届いてはいなかったかもしれないけど、それでも一応、親のことは気にかけていたんです」

父が大病を患ったのは67歳のとき。仕事を辞めてからすぐのことだった。生きる気力をなくしていったようにも見えた。

「わがままな人でしたからね、病気になってからは、さらに母に対してわがままになりました。母は父を怒らせないようびくびくしていた。だから私はさっさと介護を申請して、週に数回、ヘルパーさんに来てもらうことにしたんです。母も倒れてしまいそうだったから」

3年ほどの介護生活で、父は容態が急変、1ヶ月ほどの入院生活を経て亡くなった。カヨさんが病院に駆けつけると同時に、父は息をひきとったという。

「母は涙ひとつこぼしませんでした。お通夜、お葬式と進んでいく間もしっかりしていた。自宅に戻って親戚も引き上げたとき、母が言ったんです。『やっと私は私の人生を歩けるわ』と。『悲しくないのよ、おかしいのかしら』とも言っていました。けっこう横暴なところがあった父ですから、『お母さん、よくがんばったよ。あんなお父さんに仕えてばかりいて』と言ったら、母は初めて泣きました。父がいなくなって寂しいわけではなく、自分が我慢してきたことをやっと認めて泣いたんだと思う」

絵を描き、電子ピアノにパチンコに……

そこから母は変わった。もともと油彩画を描くのが好きだった母だが、「くさいからやめろ」と父に言われ、絵を描くことじたいを止めていた。父がいなくなってからは、好きなように絵を描き始めた。同じように絵を描いている人と画材屋で知り合い、語り合うこともあるらしい。さらに電子ピアノを購入、独学でピアノを弾き始めた。週に1~2度は最寄り駅近くのパチンコ屋に行ったり、麻雀教室にも通っているらしい。

「絵画以外は、新たに始めたことばかりで私もびっくり。麻雀だのパチンコだの、そういうことをやってみたかったとも知らなかった。日々、楽しそうですよ。本人が楽しいのがいちばんだから私は何も言いません」

父からの抑圧がよほど大きかったのだろう、弾けている母を見るのは楽しいとカヨさんは笑顔を見せた。

>一方で、母に先立たれた父のことが心配でたまらないという人も
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます