Q. 整形外科で処方された湿布を、孫に使わせるのはだめですか?

【薬学部教授が解説】病院で処方された薬を、自分以外の人に譲ったり使わせたりしてはいけませんが、どのようなリスクがあるのでしょうか? 飲み薬に限らず、整形外科で出される湿布薬なども、人に譲ってはいけません。処方薬の不適切使用によるリスクについて、わかりやすく解説します。

阿部 和穂

執筆者:阿部 和穂

脳科学・医薬ガイド

Q. 整形外科でもらった湿布、孫に使わせるのはいけないのですか?

病院で処方される湿布薬

病院で処方される湿布薬。自分以外の人に譲るリスクとは?


処方薬を人に譲ってはいけないことは、多くの人が理解されていると思います。しかし飲み薬ではない湿布などの貼り薬は、「家族に一枚くらいあげてもいいだろう」と安易に考えてしまう方もいるようです。なぜいけないのか、どのような危険があるのか、解説します。

Q.「孫が足をくじいたので、整形外科でいつももらっている腰痛用の湿布を使わせようとしたところ、子どもに叱られました。湿布くらいよいだろうに……と思いますが、譲ってあげてはいけないのでしょうか?」
 

A. 処方薬を譲ってはいけません。貼り薬であれ、本人以外が使うのは危険です。

湿布には、単に冷やしたり温めたりするだけのものもありますが、整形外科で処方された腰痛用の湿布には、間違いなく「痛み止めの薬」が含まれているはずです。市販の湿布薬の中には、家族で使えるようなタイプのものもありますが、処方されたものをお孫さんに譲るのはお止めください。

そもそも自分が病院を受診して出してもらった薬は、どんなものでも、人に譲ってはいけないのです。薬局で買える一般用医薬品は、比較的安全性が高く、多くの人が同じように使えるからこそ、店頭販売されているのです。一方で、病院で処方される、薬局などでは手に入らない医療用医薬品は、使ってよい人と使ってはいけない人がいます。用法用量の設定が難しかったり、副作用が強かったりするため、店頭販売はできないのです。医師が、あなたに適すると判断して処方した薬は、他の人にも適した薬とは限らず、危険です。飲み薬でも外用薬でも同じです。

また、特に痛み止めの湿布薬については、幼いお子さんには使用が禁止されているものがあるので注意しなくてはなりません。

理由の一つは、湿布薬には、温感や冷感を生じるためや有効成分を皮膚に浸透しやすくするために、多くの添加物が入っているからです。子どもに大人用の湿布を貼ると、皮膚にかゆみや発赤、ただれなどを生じやすいです。湿布を剥がすときに皮膚が傷ついてしまうこともあります。幼い子どもは、大人より肌が弱いということをしっかり認識しておいてください。

もう一つの理由は、痛み止めの薬の中には、使用年齢に制限があるものがあるからです。たとえば、インドメタシン、フェルビナク、ジクロフェナクなどが該当します。どのくらいの年齢で使えるかは薬ごとに違います。医薬上は15歳以上であれば成人と扱いますので、15歳以上であればすべての湿布薬を使えますが、7歳未満のお子さんに対しては原則湿布薬は使いません。どうしても必要な場合は、医師の判断で、そのお子さんに適したものに限って処方されます。年齢制限が設けられている理由はさまざまですが、主に安全性が確認されていないからです。

「自分は問題なく使っているから」という理由だけで安全性を判断せず、処方薬はご自身だけで、安全に使用するようにしてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます