明るくて前向きなママ友に出会って
親しくなった別のママ友によれば、新しく引っ越してきた人に話しかけては“利用する”ような態度のユウリさんは、近所でも不評らしい。もしかしたらユウリさんにも何か事情があるのかもしれないが、やはり“自分らしく”生きるために他人の善意を使うのは、人のふんどしで相撲を取るようなものではないだろうか。
原案:亀山早苗
マンガ:かとひと(@33_hito)
【今読まれている人気マンガ】
ランチも飲み会も正直しんどいけど…口ベタな私が選んだ「ママ友は必要?不要?」の最適解
「自分らしく生きる」ことは大切なことだけれど、“自分らしく”生きるために周囲の善意を利用するのはどうだろう。ご近所のママ友にモヤッとしたという、30代女性に話を聞いた。
病院の領収書を見て「豚バラ買えたな」節約生活に疲れた45歳女性を変えた“強烈な願望”
「子どもを授かれなかった……」惑う50代女性を変えた30代後輩女性の「潔い価値観」
「いい死に土産だわ」70代母の不穏な発言で子どもが泣き出し……。親の弱音にどう対応すべき?
その時点で関係終了! 夫・義母が言い放った「家族にも絶対に言ってはいけない一言」
【マンガ】問題は無計画に作りすぎることだけではない…「食い尽くし系夫」の手料理から感じる“本心”
【マンガ】なぜ「足りないものばかり」数えるのか…常に完璧を強いる母に育てられた娘が行き着いた答え
「40代は老害?」ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』が描く、年長者を悩ます“時代の圧”