明るくて前向きなママ友に出会って
親しくなった別のママ友によれば、新しく引っ越してきた人に話しかけては“利用する”ような態度のユウリさんは、近所でも不評らしい。もしかしたらユウリさんにも何か事情があるのかもしれないが、やはり“自分らしく”生きるために他人の善意を使うのは、人のふんどしで相撲を取るようなものではないだろうか。
原案:亀山早苗
マンガ:かとひと(@33_hito)
【今読まれている人気マンガ】
ランチも飲み会も正直しんどいけど…口ベタな私が選んだ「ママ友は必要?不要?」の最適解
「自分らしく生きる」ことは大切なことだけれど、“自分らしく”生きるために周囲の善意を利用するのはどうだろう。ご近所のママ友にモヤッとしたという、30代女性に話を聞いた。
【マンガ】「なぜ私は報われないの?」夫の愚痴を垂れ流す姉の言い分と、妹が思う「彼女がダメな理由」
運動会では「きっと転ぶ」、私立高受験に失敗し「親思いだね」。母の「呪い」に苦しむ女性の人生
夫が医師のママ友に3万円を貸すも逃げられて。問い詰めた女性にママ友が言った「衝撃のひと言」
愛される先輩、四面楚歌のお局……「50代女性管理職」の評価を左右する「価値観の違い」
火曜ドラマ『対岸の家事~これが私の生きる道!』で注目。「専業主婦」「ワーママ」たちの本音
「子どもがかわいそう」「私は夫を立てたのに」出産後の実母の過干渉にイライラが止まらない
「目の周りがキラキラでまぶしい」義母の“妙な冗談”にイラッ。義実家近くに暮らす女性の苦悩