Q. 禁忌薬とは何ですか?飲むとどんな危険があるのでしょうか?

【薬学部教授が解説】薬の本来の目的は病気を治療することですが、人によっては服用してはいけない「禁忌薬」があります。緑内障などの持病やアレルギーがある方はもちろん、妊娠中も注意が必要です。禁忌薬とは何か、その危険性と注意点について解説します。

阿部 和穂

執筆者:阿部 和穂

脳科学・医薬ガイド

Q. 「禁忌薬」とは何ですか? どんな危険があるのでしょうか?

禁忌薬とは? 飲むとどんな危険があるのか?

禁忌薬とは?


薬は病気を治すために大切なものですが、人によっては飲んではいけない「禁忌薬」というものがあります。どのような条件の人に当てはまり、どのような危険があるのでしょうか?

Q. 「薬の中には、人によって飲んではいけない『禁忌薬』があると聞きました。禁忌薬とは何ですか? 飲むとどんな危険があるのでしょうか?」
 

A. 持病やアレルギーの有無などによってリスクがある、服用してはいけない薬です

「禁忌」とは、「してはいけないこと」という意味です。薬の本来の目的は、病気の治療に役立つことですから、使用によって大きな被害が生じることは避けなければなりません。ある条件の人が服用した場合、身体に大きな被害が生じる可能性がある薬は、「禁忌薬」として定められています。

たとえば緑内障の方にとって、腹痛や下痢を抑えるのに使われる「抗コリン薬」と分類される薬は禁忌薬です。抗コリン薬は眼内の圧力を上昇させるので、緑内障が悪化し、失明する危険性があるためです。アレルギー体質の方は、特定の薬に反応してショックに陥る危険性があります。過去の薬使用歴に応じて使用を避けるべき禁忌薬があります。さらに、お腹の赤ちゃんに奇形が生じる可能性があるような薬については、妊婦さんにとっては禁忌薬です。

また、単独で用いた場合には問題がなくても、2つ以上の薬を服用した場合に、それぞれの薬が効かなくなったり、逆に効きすぎて副作用が強く現れたりする飲み合わせがあります。これらは「併用禁忌薬」と言い、一緒に使うことが禁止されています。

これらの情報は、それぞれの薬の「添付文書」(医療関係者向けの説明書)に記載されているのですが、一般の方がすべて把握するのは現実的には不可能でしょう。病院を受診したり薬局で薬を受け取るときに、自分の持病やアレルギーなどの体質、妊娠の有無、現在すでに飲んでいる薬の内容などを包み隠さず伝え、自分にとっての禁忌薬を誤って飲まないように対応することが大切です。そのためにも、自分の薬歴や病歴を記した「お薬手帳」を活用することをお勧めします。「お薬手帳のメリット・活用法…自分で情報加筆も上手な使い方」もぜひあわせてご覧ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます