預金・貯金

年始に「お金を貯めるぞ!」と思ったら、まず何を始めればいい?

お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、年始からお金を貯めたい方へ、何から始めればいいかアドバイスします。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。

All About 編集部

お金のこと、難しいですよね。老後の不安から、ますますお金を貯めたい、家計を守りたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。皆さんからのちょっとした疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、年始からお金を貯めたい方へ、何から始めればいいかアドバイスします。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。

Q:年始に「お金を貯めるぞ!」と思ったら、まず何を始めればいい?

「年始からお金を貯めたいと考えています。まず何をしたらいいでしょうか?」(30代)
「お金を貯めたい!」と思ったら、何から始める?

「お金を貯めたい!」と思ったら、何から始める?

A:まずは、お金を貯める目標を立ててみましょう。その上で、お金を貯める3つの方法を実践してください

新しい年を迎え、心機一転される人もいることと思います。今まで貯金が苦手で、お金を貯めることができなかった人は、今年こそは『お金を貯めるぞ!』と、気持ち新たに思った人もいるのではないでしょうか。

では『お金を貯める!』には、具体的にどんなことから始めたらいいでしょうか?

■何のためにお金を貯めるのかを決めよう
何かを達成するためには、必ず目的を持って目標を立てます。『お金を貯めるぞ!』と思ったら、何のためにお金を貯めるのか、具体的な目標を決めることが目標達成の近道です。

例えば『住宅購入』『家族旅行』、あるいは生活費の補填などがありますね。これらの目標達成は、1年後なのか5年後なのか、いつまでに達成したいのかも、あわせて決めておきましょう。

■貯金と借金を正確に把握しましょう
『お金を貯めるぞ!』と決意した人でも、今自分はどのくらい貯金があるのか?全くないのか? ある程度貯金はあるけど、もっと増やしたい!など……それぞれ状況は違うと思います。何事を始めるにしても、今の状況をきちんと理解することが大切です。

また、負債(借入れ)がある人は、どのくらい残金があるのか?いつまで支払いがあるのか?無駄な支払い方法をしていないか?など、再度きちんと見直してみましょう。

■お金を貯める3つの方法を実践してみよう
目標の設定と、振り返りをした上で、以下の3つを実践してみてください。

(1)生活費を浮かすために、ふるさと納税を利用する。使い過ぎないよう注意しながらクレジットカードや電子マネーを利用してポイントを貯めるなど工夫をしてみましょう。

(2)節約できる固定費はないかをチェックしてみましょう。保険やスマホ料金の見直しをしてみましょう。

(3)(1)と(2)で少し余裕のお金ができたら、銀行の「自動積立定期預金」でお金を貯めるようにしましょう。給与が振り込みされる銀行口座から、積立をすることをおすすめします。利用している銀行の自動積立定期預金のやり方を調べてみましょう。毎月1000円でも2000円でもいいので、貯めていきましょう。

以上のことを実践すれば、年末の貯金残高が楽しみになるはずです。ぜひ、やってみてください。

※専門家に質問がある人はこちらから応募するか、コメント欄への書き込みをお願いします。

監修・文/深川 弘恵(ファイナンシャルプランナー)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます