預金・貯金

お金持ち体質の人は、年賀状とどう向き合う?

心待ちにしている人も・そうでない人にも届くかもしれない年賀状。最近では、終活として「年賀状じまい」をする人も増えているとか。そこで気になるのはみんなの動向です。お金持ち体質の人は、年賀状とどのように向き合っているのでしょうか。

飯田 道子

飯田 道子

金運アップ、ポジティブお金術 ガイド

金融機関勤務を経てFP資格を取得。 各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっています。 どの金融機関にも属さない独立系FPです。

プロフィール詳細執筆記事一覧
心待ちにしている人も・そうでない人にも届くかもしれない年賀状。最近では、終活として「年賀状じまい」をする人も増えているとか。そこで気になるのはみんなの動向です。お金持ち体質の人は、年賀状とどのように向き合っているのでしょうか。
 

お金持ち体質の人は、年賀状を出す?

最近ではSNSなども普及しているため、年賀状は出さずにSNSでみんなに挨拶をする、年賀状仕舞いをしたという人も多いようです。

ただし、お金持ちいわゆるセレブの場合、相変わらずに年賀状を送り続けているのです。

そもそも年賀状とは、旧年中にお世話になった方への挨拶であり、新年を迎えても変わらずにお付き合いさせて頂きたいという思いを込めて送るものです。

確かに、年賀状を出す(書く)のは面倒なのですが、受け取った方も嬉しいですし、送ってくれた相手のことは印象に残ります。何気なく送った年賀状でも想像以上に相手の心に残っているものです。
 
年賀状

お世話になった方に直接、あいさつするのは大変です。そんなとき便利なツールとなるのが年賀状なのです。日頃の感謝の思いを込めて年賀状を送ってみては?


お世話になった方に直接、あいさつするのは大変です。そんなとき便利なツールとなるのが年賀状なのです。日頃の感謝の思いを込めて年賀状を送ってみてはいかがでしょうか。
 

いただいた年賀状を否定的に受け止めない

性別に限らず、一定数の割合で受け取った年賀状を否定的に受け止める人もいます。たとえば、家族の写真が載っている年賀状について批判的な人がいるようです。

そもそも年賀状は近況を報告するという意味があるため、ファミリーで写っている写真を使ったり、子どもだけの写真を使っていたりするケースがあります。

でも、せっかくいただいた年賀状を批判していたら運気は下がるばかり。お金持ち体質の人は写真付きの年賀状を楽しみにする余裕を持っています。

年賀状は昔から日本に伝わるコミュニケーションの方法のひとつ。伝統を大切にしていくことも、お金持ち体質への一歩といえるのではないでしょうか。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます