預金・貯金

お金が貯まらない人が何気なくやってしまう習慣3つ

「お金が貯まらない」と嘆いている人は、少なくありません。でも、お金が貯まらない理由が、毎日の習慣が原因としたら、どう思いますか? よくない習慣なら、すぐに直したいですね。そこで、お金が貯まらない人が何気なくやってしまっている習慣を3つご紹介します。

飯田 道子

飯田 道子

金運アップ、ポジティブお金術 ガイド

金融機関勤務を経てFP資格を取得。 各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっています。 どの金融機関にも属さない独立系FPです。

プロフィール詳細執筆記事一覧
「お金が貯まらない」と嘆いている人は、少なくありません。でも、お金が貯まらない理由が、毎日の習慣が原因としたら、どう思いますか? よくない習慣なら、すぐに直したいですね。そこで、お金が貯まらない人が何気なくやってしまっている習慣を3つご紹介します。

お金が貯まらない習慣1:お財布にいくらあるのかを確認していない

みんなで食事に出かけた際、会計のときになって「お金がない」「もっとお財布に入っていると思ったのに……」という人はいませんか?

お財布に入っているお金を知らないということは、自分が毎日使うお金に無関心であるということです。

「セレブな人」などで働かなくても自動的にお金が入ってくるようなシステムが構築できているなら別ですが、普通の会社員でお金の流れを把握できていないのは致命的で、お金の管理ができていない証拠。これでは、お金を貯めたいというのも夢のままで終わってしまいます。

お金の流れを把握するために、いきなり家計簿を付けるのは大変だと思いますので、せめて、毎朝、財布の中にいくらあるのかを確認する習慣を身に付けていきましょう。

お金が貯まらない習慣2:誘いを断らない

飲み会などに誘われると断れずに、すべての誘いにのっていないでしょうか。

もちろん、そのお誘いが招待なら問題ないのですが、参加費が必要な集まりであったり、割り勘前提の飲み会だったりした場合、お金はどんどん出ていくばかり。さらに年末年始や長期休暇の時期に入ると、いつも以上に誘われる回数は増えていきます。これではお金は貯められません。

誰かに誘われるというのは、人気がある、人徳があるからとよいことです。しかしすべての誘いに参加していたら、お金は貯まらないので、あらかじめ毎月いくらまで使う、と決めておき、その範囲内で参加することが大切です。
お金の貯まらない習慣

誘われると、ついつい出かけてしまう人は少なくありません。ただし、すべての誘いにのっていたら、お金ばかりが出ていってしまいます

お金が貯まらない習慣3:用事がないのに出歩いてしまう

お休みの日など、用事がないのにもかかわらず出歩いてしまう人も多いでしょう。目的なく外出すると、お金は貯まりづらくなります。

外に出かけると、外食をしたり、カフェへ入って時間をつぶしたりするなど、知らず知らずにお金を使ってしまうことになります。また、フラッと入ったお店で、買う予定のない買い物をしてしまうなど、お金がドンドン出ていってしまいます。

お休みの日に、家に居てもつまらないと感じるかもしれません。でも、お休みの日にやることがないというのは、とっても贅沢なこと。何でも自由にできるのですから。

好きな映画やドラマを見る、気になっている本を読んでみてはいかが? もちろん、スキルアップのための勉強をしてもいいですよ。

「家の中にいると、ネットショッピングなどで余計にお金を使ってしまうから外出している」という人は、外出したときに思わぬ支出をしていないか注意してみてください。

普段、何気にやってしまっていることで、お金が貯まりづらくなっているかもしれません。ちょっと意識するだけで習慣は変えられるでしょう。さっそく、チャレンジしてみてください。

【関連記事をチェック!】
老後資金を作るなら50代のうちにスタートしたい理由
不幸な老後を招かないために40代でやるべき準備5つ
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます