鉄道/SL

SL列車(3ページ目)

春になると全国各地でSL列車が走り出す。北海道から九州まで魅力溢れるSL列車の「乗りどころ」を紹介しよう

野田 隆

野田 隆

鉄道 ガイド

名古屋市生まれ。生家の近くを走っていた中央西線のSL・D51を見て育ったことから、鉄道ファン歴が始まる。早稲田大学大学院修了後、高校で語学を教える傍ら、ヨーロッパの鉄道旅行を楽しみ、「ヨーロッパ鉄道と音楽の旅」を出版。その後、守備範囲を国内にも広げ、2010年3月で教員を退職。旅行作家として活躍中。

...続きを読む

首都圏では手軽に楽しめる「パレオエクスプレス」

パレオエクスプレス号
秩父鉄道沿線は花の見どころが多い。ここ武州日野は桜の名所で駅のまわりは色とりどりの花が咲き乱れている
パレオのロゴ
客車の側面に取り付けられたロゴ。列車名ではなく秩父鉄道の名前が入っている
都心から一番近いSL列車として知られるのが埼玉県の秩父鉄道・熊谷~三峰口間を走る「SLパレオエクスプレス号」だ。この路線でしか走っていないC58形蒸気機関車がダークグリーンの客車4両を引っ張る。

力走するC58
影森付近を力走するC58。上り勾配では煙をあげて驀進する
最初は平野を走るが、寄居を出れば荒川上流の渓谷沿いに走り、山間部に分け入っていく。春は長瀞付近の桜並木を車内から見物できる。途中下車してハイキングを楽しめる場所も多い。

また寄居で東武東上線とJR八高線、御花畑で西武線と連絡しているので、行きと帰りでアクセス方法を変えて、他の寄り道などをすることも可能だ。JR東日本のみどりの窓口で予約できるのは便利だ。3月後半から12月初めの秩父夜祭りまでの期間の週末を中心に運転される。

<関連リンク>
シゴハチ牽引SL列車で秩父の秋を探そう
秩父鉄道/都心から一番近い蒸気機関車「パレオエクスプレス」公式サイト


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます