山手線が選ばれる理由は、ずばり「利便性」!
足回りの便利さだけでなく、生活がしやすい街も多い
山手線のエリア別の特徴は?

出典: 山手線全駅ガイド・住まいの手頃さが狙えるのはこの駅
赤は人気エリア、緑は比較的安価で庶民的な雰囲気のあるエリア、青はオフィスなど業務エリア。色の濃淡はその地域の特徴の強弱を表しています(クリックで拡大)。
人気、価格・賃料ともに高い西側エリア

出典: 山手線全駅ガイド・人気の西側13駅大公開! [住みたい街 首都圏] All About
世界一乗降客数が多い駅・新宿や、言わずと知れた若者の街・渋谷、住みたい街ランキングトップ・恵比寿など、山手線の中でも特に人気の高い西側エリア。それに比例して住宅の価格も高くなっています。目白から田町まで、全13駅の特徴を見ていきましょう。
比較的安価、庶民的な北側エリア

出典: 山手線全駅ガイド・住まいの手頃さが狙えるのはこの駅 [住みたい街 首都圏] All About
新宿・渋谷に並ぶ一大繁華街・池袋や、若者も住みやすいおばあちゃんの街・巣鴨、戸越銀座商店街があり下町風情漂う・日暮里など、庶民的な街が揃っている北側エリア。住宅の価格も比較的手頃で、山手線沿線に住みたいなら穴場と言えるかもしれません。池袋から鶯谷までの全8駅の特徴を見ていきましょう。
住宅は少なく、オフィスなど業務エリア中心の東側エリア

出典: 山手線全駅ガイド・オフィスエリアを大解剖! [住みたい街 首都圏] All About
鉄道交通の中心地・東京や、丸の内に連なるビジネス街・新橋、文化エリアと商業エリアを擁するターミナル駅・上野など、オフィス街や観光名所はあるがあまり住む場所というイメージがない東側エリア。実際に供給されている住宅は少なく、価格もかなり高額だが、単身者向けなら望みアリ?上野から浜松町までの全8駅の特徴を見ていきましょう。