スマートフォン

オンラインで本人認証ができる「eKYC」とは? どうやって利用する?

本人確認書類をお店で見せることなく、オンラインだけで本人認証ができる「eKYC」を利用するサービスが増えているようです。eKYCとはどのようなものであり、その利用方法や利用時の注意点などについて説明しましょう。

佐野 正弘

執筆者:佐野 正弘

携帯電話・スマートフォンガイド

オンラインで本人認証ができる「eKYC」とは?

オンラインで本人認証ができる「eKYC」とは?

銀行口座の口座開設やクレジットカードの作成、携帯電話の契約などをする際、必ず求められるのが本人かどうかを確認するための本人確認書類の提出です。運転免許証やパスポート、最近ではマイナンバーカードなどが主に用いられますが、重要な契約をする際にはそうした書類を店員などに見せたり、書類をコピーして郵送するなどして本人確認する必要がある、というのは多くの人が知るところではないでしょうか。

ですがここ最近、そうした本人確認をオンライン上での操作だけで済ませられるサービスが増えています。なぜそのようなことができるのかといえば「eKYC」という技術を使っているためです。
 

オンライン上で本人確認を完結できる「eKYC」

eKYCとは「electronic Know Your Customer」の略で、日本語で言えば「電子本人確認」というべきもの。文字通り電子、つまり対面での確認が必要なくオンライン上で本人確認ができる仕組みで、日本でも2018年より、犯罪収益移転防止法の施行規則改正により利用できるようになりました。

eKYCの最大のメリットは、本人確認がオンラインで完結するので非常にスピーディーに済むことです。特に相性がいいのはオンライン専用で提供しているサービスで、eKYCを導入していれば本人確認のため店頭に行ったり郵送したりといった手間が不要になることから、オンラインでサービスを契約してから時間をほとんど空けることなく使い始められるようになります。
楽天モバイルは2020年11月よりeKYCによる本人確認に対応。スマートフォンで写真を撮影するだけで、店頭に行ったり書類を郵送したりする必要なく本人確認ができる

楽天モバイルは2020年11月よりeKYCによる本人確認に対応。スマートフォンで写真を撮影するだけで、店頭に行ったり書類を郵送したりする必要なく本人確認ができる

例えば携帯電話サービスの場合、最近ではスマートフォンに組み込まれたSIM「eSIM」を搭載している機種が増えています。そこでeKYCによる本人確認で契約を済ませて使用する回線をeSIMに登録すれば、SIMカードの発行などを待つ必要なく、オンラインで契約してすぐ通話や通信が利用できるようになるので非常に便利です。
楽天モバイルはサービス開始当初よりeSIMにも対応しているため、eKYCとeSIMを用いれば申し込んでから間もなく回線が開通し、通話や通信が利用できることを特徴のひとつに打ち出している

楽天モバイルはサービス開始当初よりeSIMにも対応しているため、eKYCとeSIMを用いれば申し込んでから間もなく回線が開通し、通話や通信が利用できることを特徴のひとつに打ち出している

 

写真撮影が主だがマイナンバーカード読み取りでの認証も

eKYCで本人確認をする手段はいくつかありますが、現在最も多く用いられているのは画像による本人確認でしょう。これはスマートフォンで運転免許証など顔写真付きの本人確認書類と、自身の顔写真を指定された方法で撮影して送信。それらを基に本人確認をするという方法です。
金融庁「犯罪収益移転防止法におけるオンラインで完結可能な本人確認方法の概要」より。現在eKYCで最も多く用いられているのは、写真付きの本人確認書類と自身の写真を撮影して送ってもらい、それを基に本人確認するという方法だ

金融庁「犯罪収益移転防止法におけるオンラインで完結可能な本人確認方法の概要」より。現在eKYCで最も多く用いられているのは、写真付きの本人確認書類と自身の写真を撮影して送ってもらい、それを基に本人確認するという方法だ

ですがこの方法の場合、正しい書類を使っていることを証明するため、サービスによってはカードの表や裏だけでなく厚さも撮影する必要があるなど、撮影回数が多く手間がかかるのが難点です。またプライバシー保護の観点などから、送付した写真の保管や流出が気になるのであまり利用したくない……という人もいるかもしれません。

そこで最近では、マイナンバーカードとスマートフォンを使って本人認証をする「公的個人認証サービス」(JPKI)を用いたeKYCを導入するサービスも増えています。

これはマイナンバーカードのICチップに記録された情報(署名用電子証明書など)を用いて本人確認をする仕組み。NFCに対応したスマートフォンなどをマイナンバーカードにかざして読み取るだけでスピーディーに本人認証ができますし、画像による認証で防ぐのに限界もある、なりすましなどの不正を防ぎやすいのもメリットです。
PayPay銀行のプレスリリースより。同社はJPKIを用いたeKYCを、日本の銀行では初めて導入したとしており、NFC対応スマートフォンを使いマイナンバーカードを読み取るだけで本人確認ができる

PayPay銀行のプレスリリースより。同社はJPKIを用いたeKYCを、日本の銀行では初めて導入したとしており、NFC対応スマートフォンを使いマイナンバーカードを読み取るだけで本人確認ができる

JPKIを用いたeKYCは既にいくつかのサービスに導入されており、決済サービスの「メルペイ」や「d払い」、「PayPay銀行」などの銀行サービス、そして「LINE」や「+メッセージ」等を使った行政サービスを利用する際にもJPKIによる本人認証が採用されています。

今後は企業のサービスだけでなく行政サービスもオンライン化が一層進められることが予想され、JPKIを用いたeKYCが採用されるサービスは一層増えることが予想されます。それだけに、オンラインで素早く本人確認してサービスを利用したいというのであれば、マイナンバーカードを取得しておいたほうが何かと便利かもしれません。


【おすすめ記事】
スマートフォンも熱中症になる? 猛暑日に“やってはいけない”スマホ操作と対策
「iPhone 14」で充電端子が変わる? 欧州で統一の動きが進む「USB Type-C」とは
誤解が非常に多い「ガラケーが終了する」とはどういうことなのか
若い人は知らない? 「フロッピーディスク」とは何かをあらためて解説
NFCタグリーダーとは? FeliCaとの違いや活用法とは
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※機種やOSのバージョンによって画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます