株・株式投資

インフレや金利上昇が気になります。現金以外も持っておくべき?

皆さんからのちょっとしたお金の疑問にオールアバウトの専門家が回答するコーナーです。今回は、インフレや金利が上昇している場合、現金だけではなく、他の金融商品も持っておくべきかという質問です。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。

和島 英樹

執筆者:和島 英樹

株式投資ガイド

  • Comment Page Icon
お金のこと、難しいですよね。皆さんから寄せられたお金の疑問や悩みなどに、オールアバウトの専門家が回答します。今回は、インフレや金利が上昇している場合、現金だけではなく、他の金融商品も持っておくべきかという質問です。専門家に質問したい人は、コメント欄に書き込みをお願いします。
 

Q:現金だけでは、インフレや金利上昇に勝てないのでしょうか?

「コロナや不安定な世界情勢によって、物価や金利が上昇しているのが気になります。現在、銀行に預金している以外に資産を持っていません。将来的なことも踏まえ、現金以外の金融商品も持っておくべきでしょうか?」(40代後半)
 
インフレと金利上昇

インフレと金利上昇

 

A:残念ながら、現金を保有しているだけでは、勝てないと思います

日本は1990年代の後半から、長くデフレーション(物価の持続的な下落)に苦しみました。これはモノの値段が下がり、その結果モノを作っている企業の売上が減少し、業績悪化で従業員の給料が下がるという悪循環になりました。

この時代には、目減りすることのない現金(預金)で保有することが有効でした。株価が低迷し、金などの資源価格も需要がないので下落傾向になります。モノで持つことが不利になるというわけです。

モノが売れないのであれば、企業は設備投資をしないため、資金需要も低迷します。つまり、金利が低下していきます。そこで「キャッシュ・イズ・キング(現金が王様)」となります。

一方、インフレーション(物価の持続的な上昇)局面では、この逆のパターンになります。モノの需要が増加し、値段が上昇傾向になる。モノが高く売れれば企業の業績が向上し、従業員の賃金も上昇傾向になります。

企業の業績拡大は株価の上昇を呼び、使用する資源の価格も上昇傾向をたどります。また、需要が増加し、穀物などの商品の値段も上がっていきます。現金(預金)で保有していると、こうした流れについていけないことになります。モノの値段が上昇することで、貨幣の価値が相対的に低下してしまうからです。

モノが売れるので借金をしてでも設備投資を行います。つまり、資金需要があるのでまず貸出金利が上昇します。もちろん、預金金利も上がるのですが、物価上昇についていけないケースが大半です。現在、日本のメガバンクの定期預金(1年もの)の金利は、年0.002%程度ですが、株式の配当利回りは2.3%程度あります。

インフレの状況下にあっては、現金(預金)ばかりではなく、株式や投資信託、金、土地などへの投資を考えてみるのもよいかもしれません。

※専門家に質問がある人はコメント欄に書き込みをお願いします。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます