ヘアスタイル・髪型/ヘアスタイル・髪型関連情報

今からやろう!ひと足お先に髪の湿気対策

気温も湿度もだんだん上がってくる今日この頃、「これはまずい!」と美容室にかけ込む方も多いですね。今回はいあまのうちからできる髪の湿気対策ヘアケアをご紹介いたします。

執筆者:大島 幸司


ひと足お先に髪の湿気対策



さてもうすぐ5月、先週の紫外線対策ケアに引き続き今週は今からできる湿気対策をご紹介します。

【CONTENTS】




湿気によるくせ毛のメカニズム

髪が湿気を吸収することで膨張しまとまりづらい状態になってしまいます
現在髪の毛にくせがある女性は全体の60%といわれています。
曇りの日で湿度は50%以上雨の日になると80%を超えていきます。その湿気によって髪の内部まで湿気が吸収されてしまいもともとくせ毛の原因である髪の毛の凸凹がより強調されてしまいさらにウネウネしてしまい髪が広がりまとまりづらくなってしまいます。


ダメージによる影響もあるんです

くせ毛の原因はダメージにも深く影響します

カラーリングやパーマによるダメージや毎日のシャンプーやドライヤーにより毛先のキューティクルがはがれ落ちてしまい髪のハリ・コシが失われてしまい、ますます湿気による影響を受けやすくなってしまいます。




次のページではもう安心!ホームケアで湿気によるくせ毛対策を人気アイテムと共にご紹介いたします。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム