沖縄の観光・旅行/沖縄のグルメ

沖縄のグルメ

ゴーヤチャンプルー、ソーキそば、ラフテーetc沖縄グルメと聞いて思い浮かべるメニューは何ですか? 本土では聞いたこともないような食材やメニューが並ぶ沖縄ご飯ですが、沖縄の食文化は日本と東南アジアと欧米の食文化が見事にチャンプルー(ミックス)したモノ。健康的で、美味しく、かつ楽しいグルメが満載です。沖縄のお母さんの味から、B級グルメまで、沖縄の基本のグルメ情報をお届けしたいと思います。

小林 繭

小林 繭

沖縄 ガイド

フリーの編集ライター。アイランダー、ビーチマニアとして、国内外の島々を探索。知れば知るほど奥深い沖縄の魅力にハマって沖縄の島々を行ったり来たり。みなさんの沖縄旅行がより有効に楽しいものとなるよう、本島をはじめ離島情報もまじえた沖縄情報を発信していきます!

...続きを読む

沖縄を食べ尽くす! 沖縄グルメ情報

旅人にとっては(旅人じゃなくても!)ポテンシャルの高い沖縄のグルメ事情、魅惑の沖縄料理と美味しいお店情報をご紹介しますね!

 

沖縄郷土料理の代表選手、ゴーヤチャンプルー

ビタミンたっぷりゴーヤチャンプル!

ビタミンたっぷりゴーヤチャンプルー!

沖縄を食べる!と聞いて多くの人がまっさきに思い浮かべるメニューといえばゴーヤチャンプルーではないでしょうか? 近年本土のスーパーでも夏になると野菜コーナーにズラリと並ぶゴーヤ。ビタミンたっぷりで美味しい優秀野菜です。

そもそも沖縄においてチャンプルーとは島豆腐と一緒に炒めたものという意味。チャンプルーそのものの語源はインドネシア語のチャンプルー=混ぜこぜにするから来ているので、沖縄がどれだけ東南アジアに近いかをあらためて納得させられますね。

やさしい味つけが魅力のトーフチャンプルー

やさしい味つけが魅力のトーフチャンプルー

主なチャンプルーメニューとして は、ゴーヤと島豆腐に玉葱、もやし、ポーク(スパム等の缶詰のポークミートのこと)などを炒めたゴーヤチャンプルー、パパイヤを炒めたパパイヤチャンプルー、本土ではお吸い物に入れる麩を炒めたフーチャンプルーや、素麺をツナやニラと炒めたソーミンチャンプルーなどがあります(フーチャンプルーやソーミンチャンプルーには島豆腐が入っていないので、正式にはチャンプルーではないとも言われますが、現在では多くの居酒屋や食堂でチャンプルーとして定番メニューになっています)。


  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます