お金の悩みを解決!マネープランクリニック/共働き夫婦・DINKS家庭のお金の悩み相談

46歳の夫がギャンブルで350万円の借金。どうやら返済が滞ってきているようです(2ページ目)

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、自己破産歴のある夫に再び350万円の借金が発覚。生活費を減らしたいと言われて、貯蓄ができずに困っているという46歳のパート女性。借金とギャンブル好きを知っていて結婚した自分にも責任がある……。迷える女性の味方、ファイナンシャル・プランナーの豊田眞弓さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

アドバイス1 多重債務でギリギリの状態。一刻も早い決断を

まずはご主人の借金について、厳しいお話をさせてもらいます。現状、すでに借り入れと年収のバランスがギリギリの状態だと思われます。借金については、「総量規制」という法的な規制があるのをご存じでしょうか。これは、借り手を多重債務から守るために、消費者金融やカード会社は合計で、その人の年収の3分の1を超えてお金を貸してはいけない、というルールです(ただし銀行からの借り入れは対象外)。
 
ご主人の借金は現在総額で350万円。そのうち総量規制の対象となる借金は225万円です。年収675万円(売上)がギリギリのラインで、収入データは手取りしかないので確認できませんが、ひょっとしてすでに超えているのでは? となると、これ以上の借り入れはできません。無理に返済するために、返済のための借金をしようとすると、次は闇金融に手を出すことにもなりかねません。とても深刻な状況であることを、さくらさんにもご主人にも認識していただきたいです。
 
ご主人がパチスロをやめない限り、借金は減らないでしょう。穴の空いた鍋にいくら水を入れても意味がないのです。パチスロをやめるか、結婚をやめるか、ご主人にはこれくらい厳しい選択を迫ってもいいのではないでしょうか。さくらさんの選択肢としては、パチスロをやめてもらって一緒に返済していくか、離婚するか、のどちらかです。このままでは、さくらさん自身の老後も未来もなくなってしまいます。パチスロは続けたいし、自己破産もしたくない、となるとまったく先が見えません。
 

アドバイス2 まずは借金の全体像を把握。公的窓口も活用して

しかしご相談内容を拝見すると、さくらさんはご主人を支えて結婚生活を続けていきたいと思われているようですね。そうであればなおさら、自分のためにもご主人のためにも、真剣に話し合い、考え、決断するギリギリの時です。
 
一緒に返済していく覚悟を決めたなら、ご主人の借金の状況をすべて打ち明けてもらいましょう。さくらさん自身も察しているように、この他にも借り入れがあると思われます。その上で、自己破産するのか、あるいはそこまでいかなくても専門家に任意整理をしてもらうかどうかを考えましょう。同時にギャンブル依存症という病気であることを認識し、治療することも必要です。法テラスや消費者庁の多重債務者向け相談窓口など、公的な窓口に相談しましょう。
 

アドバイス3 固定費の家賃とチリツモ節約で、年間72万円を捻出

二人で力を合わせて返済するとなったら、債務整理をしてもらったあとに、金利の高いものから集中的に返済していきましょう。貯蓄のペースを下げても、高金利の債務から優先的に返済していくのが鉄則です。
 
現在の家賃は11万円。借金返済のためには一時的に安いところに引っ越しを。月5万円浮けば、年間60万円も返済に充てられます。さくらさんもぜひ、今よりは収入を増やす工夫をしてみてください。また、ご主人の通信費で5000~6000円浮かす、タバコはやめられなくてもせめて半分に、書籍は買わずに図書館で済ませるなど、「チリツモ」節約で家賃の圧縮分と合わせて、全体で月6万円を返済に充てたいです。返済にメドがつくまでは緊急事態と腹をくくって、これまでの生活を変えていくしかありません。
 
ちなみに現在の貯蓄150万円は、いざというときのための手元資金として、とっておきたいです。その場合、返済のアテにできないよう、ご主人に見えない形にしておくほうがよいでしょう。
 
過去にアドバイスをした相談者の中には、さくらさんよりも多額の借金をご夫婦で一念発起して短期間で返済された例もあります。そのご夫婦の場合は、奥様の覚悟と夫婦の協力が決め手となりました。お二人の未来が明るいものになるよう、まずはご主人としっかりと話し合ってみてください。
 

相談者「さくら」さんから寄せられた感想

全くもってその通りです。聞いてもいわない夫に対し、私は諦めと上から目線…夫に寄り添うことを無意識に放棄し、借金の事実だけを責めていたのだと思います。嫌な女ですね。先生から頂いたアドバイスは、順を追って実行に移していきます。相手を変えるなら、まずは自分からだと、改めて思いました。頑張ります。ありがとうございました。

教えてくれたのは……
豊田 眞弓さん
 
 

 


All About教育費・奨学金ガイド。FPラウンジ代表、大学・短大で非常勤講師を務める。子どもマネー総合研究会代表。1994年より、FPとして家計や保険、住宅ローン等の相談業務に従事しながら、講演や企業研修、記事の監修、コラム執筆などで活動。『親の入院・介護が必要になるとき いちばん最初に読む本』『赤ちゃんができたら知っておきたい 教育資金の本』『他人には聞けない 夫が亡くなったときに読む本』など、著書多数



取材・文/長島美樹

【関連記事をチェック!】
46歳貯金16万。結婚した夫が趣味のコレクションに散財
45歳、夫が自営業を廃業。借金が約540万円残り、毎月約10万円の支払いがあります
50歳貯金100万、毎月50万の借金返済。老後はどうなる
34歳主婦。夫が300万円の借金。一気に完済すべきか?
45歳主婦、リボ払い分100万円の借金返済が厳しい

 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/6/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます