フォトショップ(Photoshop)の使い方/フォトショップ(Photoshop)関連情報

Photoshop CS3の無料Google 3Dプラグイン(3ページ目)

Adobe Photoshop CS3 の機能拡張版「Extended」で、3Dモデルを手軽に編集できる、Google 3D対応プラグインが無料で提供されています。Google SketchUpや、Google 3Dギャラリーの3Dモデルの編集が可能です。

Photoshopで3Dモデルを編集する

Photoshop CS3 Extendedで開いた3Dモデルは、[レイヤー]メニュー→[3Dレイヤー]→[3Dモデルを編集]を選ぶことにより、オプションバーで立体的なあらゆる角度から表示したり、ライティング、レンダリングモードなどを設定することができます。

オプションバーで「ライト設定」を変更し、回転ツールで3Dオブジェクトを適した角度に回転しています。

テクスチャを変更・編集する

3Dモデルのテクスチャを、Photoshop CS3 Extendedで簡単に変更、編集することができます。[レイヤー]パレットの3Dレイヤーで、適用されているテクスチャをダブルクリックします。するとテクスチャのみが別ウィンドウで開きます。

テクスチャが別ウィンドウで開いたところです。

このテクスチャ画像に色や明るさを変更して、保存するだけで、3Dモデルに適用されます。

黄色の斜線のテクスチャを、ピンク色に変更(左)、またはテクスチャをほかの画像に置き換えて(右)保存をすると、自動的に3Dモデルに適用されます。

このようにPhotoshop CS3 Extendedで加工した3Dオブジェクトは、そのまま写真や、さまざまな画像に合成して、利用することができます。

関連記事・サイト

Photoshop CS3 注目の新機能【基本編】

Photoshop CS3の新機能・クリエイティブ編

Adobe - Adobe Photoshopファミリー

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ