立体用の折りしろを作ります
立体用を裏側から見ます。下の折り目より5センチを残して切り落とします。
![]() |
立体用の下の部分を切り落としたところです。 |
下の縁から1センチを山折りにしてのりしろを作ります。さらにこののりしろを巻き込んで、1センチ幅の山折りにします。
裏側の適当な部分に、1センチ幅の帯を2個所残して、図のように赤い部分を切り取ります。
![]() |
↓ |
![]() |
裏側を切り取ったところです。 |
次は、開いたときに立体になるように、もう一枚の用紙にのり付けをします。次のページへ>>
デジカメ写真を使って、開くと飛び出す立体カードを作ってみませんか? ペイントで印刷して、折る、切る、貼るだけでできちゃいます。暑中見舞いやお子さんの工作にも!
土屋 徳子
CG・画像加工 ガイド
漫画家としてデビューした後、コンピューターグラフィックに出会う。ソフトの解説書の執筆がきっかけでライターに。いろいろな画像編集ソフトの初心者向け書籍や画像加工のテクニックなどに関する執筆も多数。ライターおよびトレーナー、イラストレーターとしても活躍中。
...続きを読む