ある「気づき」が若者層の支持につながった
昔ながらの日本の家屋というイメージが強い平屋住宅。その供給数は2階建てに比べ少なく、実際に住んだり、足を踏み入れたりした経験を持つ人はさほど多くないかもしれません。「しかし、実はこのところ、20代後半から30代にかけての若いお客様から“平屋”の問い合わせが増えているんです」
というのは、住友林業住宅・建築事業本部 営業推進部の今関圭介さん。なぜなのでしょうか。(以下コメントはすべて今関さん)
「若いお客様の親御様世代が2階建てを購入されていて、ご自身も2階建ての家に育ったという方が多いんです。となると、自分で買う家も2階建てに……となりそうですが、その選択に直結しないのは、自分たちが独立した後、ご実家の2階建てがどうなったかを見たことが理由のようです。
つまり、自分たちが使った部屋が空いてしまい、放置されていたり、物置になってしまったりして、有効活用されておらず、もったいない! という事実に気が付いたのかもしれません。ならば、最初から平屋を選び、自分の子どもが独立した後も空間を有効に活用して、終の棲家にしよう、と考える方が増えたと感じています。また、住宅の長寿命化が進み、永住がしやすいことも背景にあると思います」
「階段がない」ことでもたらされるメリットは
では、平屋住宅の魅力を見ていきましょう。「全室が同じフロアにあることで、1階・2階と住人が分かれることなく暮らすことができます。その点では、親子で過ごす時間が長い乳幼児~小学校低学年のいる若いファミリーの方々に向いています。
お子さんが成長した家なら、リビングダイニングを中心にして、周囲に親の寝室、子ども部屋を配置しても良いでしょう。家族が互いの気配を感じつつ、程よい距離感を保つことができます。
一方で、子どもが独立し、夫婦2人暮らしになったシニア世代の方にも向いています。2LDKなど比較的コンパクトな間取りなら移動距離は短くなりますし、当然、階段の上り下りはありません。標準的にバリアフリーも導入されていますから、シニア世代はもちろん、乳幼児のいるご家庭も安心です」
同じフロアなら常に家族の気配を感じながら暮らせる
また「階段がない」ことで「空間の節約」という大きなメリットがもたらされるそうです。
「通常、1階・2階各フロアの階段で約1坪ずつ、さらに階段にアプローチするための廊下などの空間でもそれぞれ約1坪ずつの空間が必要な場合もあります。しかし、平屋は階段がありませんので、計約2~4坪ほどの空間を、ほかの居室や水まわりなどに充当することができます」
さらに、天井を高くして、より開放感をアップできるのも特徴とのこと。
「当社の2階建ての標準的な天井高は2.4mですが、2階のない平屋は屋根の形状に沿って勾配をつけ、天井を高くすることができます。屋根の形状によりその高さは変わりますが、空間に変化が生まれ、より居室を広く感じることができると思います」
温もりと開放感を醸し出す木目の勾配天井
次のページでは人気の間取りバリエーションを見てみましょう>>
<オーナー自慢の「平屋」を見てみる>
開放的なLDKで木のぬくもり感じる平屋
家族の笑顔が増えていく太陽に映える平屋
我が家はキッチン中心!庭につながる憧れの住まい
<関連サイト>
カタログ2冊セットプレゼント(「GRAND LIFE」&「自家自讃 Vol.121平屋特集」)
GRAND LIFE(グランド ライフ)
GRAND LIFE Terrace Style(グランドライフ テラススタイル)
<関連記事>
木を活かした空間づくり