生理痛が重い……つらい生理痛を和らげる方法はある?
日常生活に支障が出たり、痛み止めを何錠も飲むような強い痛みは、生理痛の異常かも
月経の時に多少下腹が痛くなったり腰が重くなったりするのは、子宮の周りに血液が滞ることが原因。月経の初日や2日目に下腹の痛みがあるけれど痛み止めを飲むほどではなく、学校や仕事にも特に支障はないという人は、体を冷やさないように気をつけたり、ストレッチなどの軽い運動で血行改善を図りましょう。
生理痛の異常が疑われるのは、痛みが非常に強く、日常生活に支障が出たり、毎回痛み止めを何錠も飲まなければいけなかったりするケースです。月経のたびに寝込んで学校や仕事を休まなければいけないような状態になったり、以前は効いていた痛み止めが効かなくなってきた、痛み止めが効いている時間が短くなってきたという場合は要注意。年単位で痛みが増強する場合や月経時以外に疼痛がある場合も、生理痛の原因となる病気が進んできている可能性があるので、婦人科を受診する必要があります。
▽参考記事
生理痛(月経痛)の症状と病院受診の目安
月経痛/女性の健康推進室 ヘルスケアラボ(厚生労働省研究班監修)
<目次>
生理痛が重い場合は月経困難症かも
月経困難症の最も特徴的な症状は、痛み止めがなければ我慢できないほどのひどい腹痛
生理痛が強く、寝込んだりして日常生活に支障をきたす場合は、「月経困難症」である可能性も。月経困難症の最も特徴的な症状は、痛み止めがなければ我慢できないほどのひどい腹痛です。中には痛みがひどすぎて立ちくらみを起こしてしまったり、吐き気を伴う場合もあります。ひどい生理痛以外にも、頭痛・めまい・腰痛・下痢、悪心(気持ちがわるくなる)、嘔吐、いわゆる貧血(フラフラする)、食欲不振などの様々な症状が出ることがあります。
月経困難症には2種類あり、子宮内膜症や子宮筋腫など何らかの病気が背景にある「器質性月経困難症」と、冷えや血行不良から痛みがひどくなる「機能性月経困難症」に分類されます。子宮筋腫は比較的若い人にもみられ、子宮内膜症は20代の前半からよくある病気で、年々増加傾向にあります。
▽参考記事
生理痛(月経痛)の症状と病院受診の目安
月経痛/女性の健康推進室 ヘルスケアラボ(厚生労働省研究班監修)
生理痛で婦人科を受診するタイミング
生理痛がつらいとき、どのタイミングで婦人科を受診すればいい?
生理痛の診断は、基本的に「自覚症状の強さ」で判断します。本人がどれだけその痛みや、その他の症状で困っているかが判断基準になるため、どの段階で受診や治療が必要なのか自分では判断がつきづらいかもしれません。
【婦人科受診のタイミングの目安】
- 毎回痛み止めが必要なほど生理痛がひどい
- 生理痛で寝込むことがある
- 月経時に痛み止めを飲んでもあまり効かない
- 生理痛以外にも、頭痛や出血過多など不安に感じる症状がある
- 痛みが年々ひどくなっている
婦人科では、強い生理痛が「機能性月経困難症」と「器質的月経困難症」のどちらによるものなのかを検査して診断してもらうことが大切です。検査は、内診や超音波検査で、子宮筋腫や子宮内膜症などが認められないかどうかをみます。
▽参考記事
生理痛(月経痛)の症状と病院受診の目安
月経痛/女性の健康推進室 ヘルスケアラボ(厚生労働省研究班監修)
重い生理痛を自分で和らげる方法
簡単なストレッチで冷えや血行不良を改善させることも生理痛を和らげる方法のひとつ
【生理痛を和らげる6つの方法】
- 服装や湯船につかるなど、物理的に体を温める
- 筋肉をつけて定期的な運動をする
- 体を冷やす食べ物を避け、体を温める食べ物をとる
- お血(おけつ)になりやすい食べ物を避ける・漢方を活用する
- 禁煙する
- ストレスを減らす
▽参考記事
医師が教える生理痛を和らげる6つの方法
月経痛/女性の健康推進室 ヘルスケアラボ(厚生労働省研究班監修)
生理痛の痛み止めの選び方
生理痛の痛み止めは、痛みの具合や症状、経緯をよく相談して購入しましょう
生理痛の痛み止めとして、婦人科ではボルタレンなどの鎮痛剤が処方されます。かなり強い痛みを早くとりたい場合、鎮痛剤の座薬は速効性があります。生理痛の痛み止め市販薬はたくさんありますが、痛みの原因となるプロスタグランディンをブロックする薬(プロスタグランディン合成阻止剤)が、より効果的です。薬局の薬剤師に痛みの具合や症状、経緯をよく相談して購入するようにしてください。
生理痛の痛み止めは、痛みが我慢できなくなってから服用するより、「ちょっと痛いかな……」くらいの早い段階で服用したほうが、少量でよく作用し、その後何度も追加で服用しなくて済みます。ただし、痛み止めはあくまで痛みを「抑えている」だけの対症療法に過ぎません。根本的な治療ではないということを分かった上で上手に活用しましょう。いつもと違う痛み、痛み止めを飲んでもなかなかよくならない、薬を飲んでも4~5日以上痛みが続く場合などは、すぐに医療機関を受診しましょう。
▽参考記事
生理痛の痛み止めの選び方……市販薬の成分に注意
生理痛を和らげる方法…生理痛(月経痛)の改善法
月経痛/女性の健康推進室 ヘルスケアラボ(厚生労働省研究班監修)
低用量ピルは生理痛に効果的
避妊薬として使われる低用量ピルは、生理痛にも効果的
生理痛の原因は、排卵後、卵巣から分泌される黄体ホルモン(プロゲステロン)の作用が原因です。ピルは、排卵を止めることから避妊薬として使われますが、排卵を止めて黄体ホルモンの分泌を抑えることで、生理痛も予防できます。普通の薬よりも非常に厳しく安全性が確認されているのも特徴で、超低用量ピル(LEP)は、月経困難症治療薬、子宮内膜症治療薬として、健康保険で治療できます。
ピルは子宮内膜症が進むのを防いだり、粘膜下筋腫で出血量が増えてしまうのを防いだりする働きもあるので、これらの病気があって生理痛がひどくなっている人にもとても有効です。排卵を抑え、月経血の量も減るため、過多月経の人にも有効です。ただ、内膜症のせいで生理痛がひどくなっている人の場合、ピルだけでは効果が不十分なこともあります。ピルを3ヶ月以上飲んでも痛みが改善しない場合は、治療方法を切り替えた方がいいこともあるので、主治医とよく相談しましょう。
▽参考記事
生理痛を和らげる方法…生理痛(月経痛)の改善法
月経痛/女性の健康推進室 ヘルスケアラボ(厚生労働省研究班監修)