お金の悩みを解決!マネープランクリニック/50代シングルの人のお金相談

50歳の独身男性。パートに転職し手取り13万円。持病が悪化しており出勤日数を減らしたい(2ページ目)

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、病気で体力が続かずにパートに転職した50歳の一人暮らし男性。社保ありのパートタイマーで働いているものの、体力的に厳しいので、出勤日数を週4日に落とそうと考えているといいます。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

あるじゃん 編集部

1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。

...続きを読む

アドバイス1 現在の生活を維持していけば大丈夫。働く時間を減らしてもOK

ご病気の不安を抱えながらの生活は、本当に大変なことだと思います。よく、ここまでおひとりで、頑張ってこられましたね。経済的なことについては、安心してください。このままの生活を維持できれば、将来にわたって、何の心配もいりません。大丈夫ですよ。
 
現在でも、毎月5万円の貯蓄。年間60万円も貯められているのは、立派です。60歳をめどに完全リタイアとのことですから、10年で600万円。現在の貯蓄と合わせれば、3600万円の資産が残ります。年金受給までの5年間は今と同じ金額で生活する形で取り崩すとして、年間で約100万円、5年で500万円。資産は、3100万円程度は残っていることになります。65歳からは年金で11万円程度とはいえ、支出が現状と変わらなければ、それでも貯蓄できてしまうわけです。
 
いずれにしても経済的な不安はないので、ご本人が書かれているように、働く時間を減らして、体に無理のないように生活することを考えてください。手取りは13万円で変わらずとのことですが、支出と同じ8万円でも大丈夫です。株式の配当の20万円はボーナス代わりということで、家計の補てんに使っているそうですが、楽しみのために使ってもいいと思います。
 
その場合は、毎月の収支はトントンに。株式の配当も使っていいです。貯蓄はできないかもしれませんが、現在の貯蓄3000万円がありますから、60歳から65歳までの5年間の支出500万円を差し引いても2500万円残るわけです。
 

アドバイス2 65歳から年金だけでもやっていけるので、今ある資産を使って楽しみを

以上のように、経済的な不安はありませんから、どういう選択をされたとしても、大丈夫です。ただ、60歳で完全リタイアではなく、働くペースを徐々に減らして行きながら、生活のリズムを整えることが大事だと思います。いくら稼げばいいのか、ではなく、生活のリズムを作り、健康でいるために少し働く、そんなふうに考えてみてはいかがでしょう。
 
空いた時間で、趣味のご旅行にいかれてもいいでしょう。毎月の趣味娯楽費はゼロとなっていますが、何か日々の楽しみになるような趣味を見つけられてもいいかもしれませんね。
 

アドバイス3 UR賃貸への住み替えは、条件が良い部屋が見つかれば、早くてもいい

UR賃貸への転居については、今からでも少しずつ、ご準備をされてもいいかもしれません。情報を集めて、家賃が安い、便利な場所、など、いい条件のものがあれば、60歳を待たずに、引っ越ししてもいいと思います。
 
都市再生機構のUR賃貸は、礼金・手数料・更新料・保証人が不要で、人気が高いため、思い立ったらすぐに入居できる、というものではありません。ご希望の家賃5万円ぐらいだと東京では郊外の市部になると思われます。今、お住まいのエリアの利便性と比べてみる、物件周辺の環境を見てみる、といったことも、事前にやっておかれるといいと思います。余裕を持って準備されることをおすすめします。
 
住居費が現在より高くなってしまいますが、それでも老後の心配はありませんから、物件探しも楽しみながらやってみてください。
 
とにかく、手取り13万円さん。どうか楽しみながら生活をして、長生きしてくださいね。
 

相談者「手取り13万円」さんから寄せられた感想

深野先生、ご多忙のところアドバイスありがとうございました。石橋を叩き過ぎて壊してしまい、いつも渡れなくなる性格で、誰にも相談できず、老後を迎える自信が持てませんでした。パートになると賞与がもらえず、肩書も非正規になるので、「50歳の独身がこんな生き方で、本当に正しいのかな?」と、楽しそうな家族連れを見かける度、ずっと自問自答していました。これからはアドバイスに従い、貯めるだけでなく、自分のために使うこと、まずはURの物件探しから始めたいと思います。


★「お金の悩みを解決!!マネープランクリニック」の過去記事はコチラへ
★「お金のことで悩む人に、貯金のコツを伝授!貯蓄達人の貯めワザ」はコチラ


教えてくれたのは……
深野 康彦さん
 
 

 


マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。近著に『55歳からはじめる長い人生後半戦のお金の習慣』(明日香出版社)、『あなたの毎月分配型投資信託がいよいよ危ない!』(ダイヤモンド社)など

取材・文/伊藤加奈子



【関連記事をチェック】
50歳貯金5万円。自腹の経費とノルマが生活を圧
55歳保育士、貯金600万円。障害年金の対象となるケガを抱えて今後が不安です
41歳会社員、貯蓄40万円。持病を8つ抱え将来が不安に
45歳貯金200万円。遺族年金と月収6万円で老後は?
50歳独身、資産2700万円。天涯孤独の老後は、このままで大丈夫?
 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます