お金の悩みを解決!マネープランクリニック/自営業・フリーランス・会社経営する人のお金の悩み

40歳、貯金がないまま結婚。希望していた第2子誕生ですが将来が心配(2ページ目)

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、お互いバツ1同士で貯蓄もないまま結婚をした40歳の会社員女性。希望していた第2子が生まれる予定ですが、すでに夫は49歳。今後の教育資金、老後資金が不安とのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

アドバイス1 貯蓄ペースの維持が教育資金、老後資金のカギ

教育資金と老後資金についてのご相談ですが、もともと世帯収入が高いこともあり、現在の貯蓄ペースを維持できれば、そう心配は要らないと思います。
 
いただいたデータでは、毎月40万円の貯蓄が可能です。ご主人は自営業ですが、60歳まではこの収入が維持できるとすれば11年間で5280万円。今ある貯蓄(と投資商品)と合わせて5980万円。他に、第2子の児童手当が約200万円、それと、低解約型終身保険はおそらく学資保険代わりに加入されたと思いますが、払込み終了時の解約返戻金を400万円とすれば、合計で6600万円。ここから、あんこもちさんの産休による減収分を差し引いても、ご主人60歳のとき6000万円前後は貯められるでしょう。
 
次に教育費ですが、お子さん2人とも高校は私立、大学も私立文系とすると、学校にかかる費用の目安は計700万円。大学が私立理系なら計800万円ほど。それを先の貯蓄額から差し引いても4500万円ほどが残ります。教育費はまったく問題ありません。
 
老後資金はどうでしょう。ご主人は自営ですから定年はありませんが、同時に将来の収入も読めません。また、健康面での心配な部分もありますので、仮に60歳から70歳まで、今の収入が半減すると仮定します。

一方、ご主人60歳のとき、あんこもちさんは51歳ですから、定年まで9年あります。
 
その間、貯蓄は月20万円ほど。もちろん、それまでに保険料コストが下がったり、児童手当の支給がなくなるなど、収支の変化はありますが、平均してこの貯蓄ペースが維持されれば、新たに2160万円が貯まることになります。途中、クルマの買い替えを2回行うと想定しても、あんこもちさんが60歳のとき、手持ち資産は6400万円ほど。これに退職金を加えた額が老後資金となるわけです。

老後資金が足りるかどうかは、老後の生活費が公的年金の受給額だけではいくら不足するかがひとつの判断基準となります。そこはまだ不確定ですが、仮に毎月10万円不足でも40年間で4800万円。計算上、あんこもちさん100歳の時点でまだ1600万円(退職金を含めず)が手持ち資金で残ることになります。結果、老後において資金的に困ることはまずないと言えるでしょう。
 

アドバイス2 気力、体力が低下しないよう健康管理を

この試算を踏まえていくつかアドバイスを。まず、あくまで夫婦とも60歳まで、またご主人は定年後もある程度収入を得ることが試算の前提となっています。

そこで気になるのがご主人の健康面。60歳の時点でお子さんはまだ14歳と11歳。これから教育費のピークを迎えます。気力、体力が低下しないよう健康管理には充分配慮してください。ただし無理は禁物。60歳以降働くことが難しいなら、そのままリタイアされてもいいでしょう。それによって、老後資金が大きく不足するという事態には陥りません。もしも途中不安に思ったら、あんこもちさんが定年後、パートをしてもいいと思います。

次に保険について。夫婦とも死亡保障が不足しています。賃貸住宅であること、幼いお子さんが2人となることを考慮すれば、少なくとも1000万円ずつ死亡保障を確保したいところ。割安な定期保険で特約は付けず、保険期間は10年でいいでしょう。
 

アドバイス3 住宅は現金購入も選択肢のひとつ

最後に住宅について。一般的な物件価格なら購入、ご実家の建て替えとも、資金的に問題ありません。ブラックリストに載っても、一般にはその5年後にはローンが組めます。年齢的には長期のローンは組めませんが、収入が高く、貯蓄も今後高いペースで増えていきますので、短期の返済で大丈夫です。

例えば、あんこもちさん45歳のとき、諸経費込みで4000万円のマンションを購入するとします。自己資金は2000万円。残り2000万円を全期間固定、15年返済、金利1.5%で借り入れた場合、毎月の返済は約12万4000円。これに管理費、修繕積立金、駐車場代、固定資産税の月割りの合計が4万円とすれば、実質の住宅コストは月16万4000円。現在の家賃より1万4000円アップしますが、この程度のアップは家計の中で調整できる範囲です。また、現行の住宅ローン減税が継続していれば、税金が還付され、結果的に今より住宅コストは下がります。

あるいは、急いで購入する必要性がないなら、現金での購入も可能。60歳のとき、同様に諸経費込みで4000万円のマンションを現金購入した場合、手元に残る資金は2400万円(退職金を含めず)。同様に住宅のランニングコストが月4万とすれば、家賃との差額は月11万円。30年間で3960万円ですから、現在と同程度の賃貸住宅に住み続けた場合、90歳のときトータルコストでほぼ同額になります。

ご実家を建て替えする場合も考え方は同じ。ただし、マンションのように管理費と修繕積立金が発生しないので、将来の修繕・リフォーム費用は自発的に準備しておく必要があります。

教えてくれたのは……
深野 康彦さん
   
 

 


マネープランクリニックでもおなじみのベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。近著に『55歳からはじめる長い人生後半戦のお金の習慣』(明日香出版社)、『あなたの毎月分配型投資信託がいよいよ危ない!』(ダイヤモンド社)など


取材・文/清水京武

■お金の無料相談、無料診断を受付中です。お気軽にご応募ください。
【関連記事をチェック!】
夫婦ともアラフォー、貯金190万。教育資金や老後資金が不安
46歳会社員。住宅ローンを一気に完済したら貯金が250万円に減少
42歳貯金80万円。老後に1000万円あれば安心できる?
35歳貯金500万。夫がうつ病を患い、出費が続き不安に

 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます