パソコン・PC/パソコン基礎知識

サウンドカード増設でパソコンの音質アップ(4ページ目)

サウンドカードを利用(増設)してPCの音質をよくする方法を、わかりやすく解説します。また、おすすめのサウンドカードも紹介しています。

大島 克彦

大島 克彦

デスクトップパソコン ガイド

パソコンを使い始めて20年以上。WindowsもMacも使いこなすIT系ライター。特にオーディオ系パソコンに強い。「日本経済新聞」「R25」「オズマガジン」などにも執筆を行っている。最近は業界全体の予測や、企業活動に関する執筆なども行う。

...続きを読む

ドライバをインストールする

サウンドカードの増設が終了したら、PCを起動します。マニュアルに従って付属のCD-ROMを光学ドライブに挿入し、ドライバをインストールしましょう。インストール後、PCを再起動します。

起動後、[スタート]→[マイコンピュータ]を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。[システムのプロパティ]というウインドウが開きますので、[ハードウェア]タブで[デバイスマネージャ]をクリックしてください。

デバイスマネージャ
サウンドカードがきちんと認識されている


[サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ]の「+」印をクリックして[Envy24 Family Audio Controller WDM]という表記が見つかれば、ドライバは正常にインストールされています。見あたらなかったり、黄色の「?」印が見える場合は、ドライバを再インストールしてください。

次に、[スタート]→[コントロールパネル]をクリックします。[サウンド、音声、およびオーディオデバイス]→[サウンドとオーディオデバイス]をクリックします。[サウンドとオーディオデバイスのプロパティ]ウィンドウが開きますので、[オーディオ]タブの[既定のデバイス]で、プルダウンメニューから[Envy24 Family Audio(WDM)]を選び、[OK]をクリックします。

コントロールパネル
サウンドカードをSE-90PCIに切り替える


これで、使用するサウンドデバイスを、オンボードサウンドからサウンドカードに切り替えることができます。

サウンドカード増設の成果は……>>NEXT


Page1:サウンド機能はここに注意
Page2:サウンドカードはここが良い
Page3:サウンドカードの増設
Page4:ドライバをインストールする
Page5:サウンドカードの効果は?
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます