PR
木造住宅・木の家/木を活かした空間づくり

子育て世代に最適!平屋×ウッドデッキの住み心地(2ページ目)

最近では、若い子育て世代に人気となっている平屋。マンションと戸建ての良いとこどりをしている平屋に、庭と室内をつなぐ「テラスリビング」をもうけた『GRAND LIFE Terrace Style(グランドライフ テラススタイル)』が誕生しました。ウッドデッキがあることで、ライフスタイルだけでなく家族のつながりにも変化が。テラスリビングの平屋の間取りや住まい方、メリットなどを紹介します。

提供:住友林業
若狭 悦哉

執筆者:若狭 悦哉

木造住宅・木の家ガイド

PR
 

階段がないので転倒リスクが減り家事動線がラク

『GRAND LIFE Terrace Style(グランドライフ テラススタイル)』のテラスリビング以外の魅力についても聞いてみました。

「戸建ての選択肢として2階・3階建てがありますが、決定的な違いが『階段がないこと』。このことでさまざまなメリットが生まれます。上り下りがなくなってお子さんの転倒リスクが軽減されますし、洗濯で上下階を移動することもありません。

階段がないことで家事を同時に進める時の移動時間や掃除すべき場所が減り、かなり“時短”ができそうなのは忙しい子育て世代にはうれしいポイントでしょう。また、転倒リスクの軽減は、小さなお子さんにとってだけでなく、自分たちがシニア世代になった時も恩恵に預かれそうです。
 
住友林業GRAND LIFE Terrace Style(グランドライフ テラススタイル)

2階建てと平屋の室内移動距離の比較。物干し場が2階にある場合、洗濯物を干す時に2階へ上がり、干し終わったら1階へ下りるなど、上下階の移動が多くなる。一方、平屋だと階段の上り下りがないため、家事動線も短くなる



「2階がないために1階にかかる荷重が低減し、支える柱や壁が少なくなります。したがって間取りのプランニングの自由度が上がりますし、廊下もほとんどなくなるので、スペースを無駄なく有効活用できる点も魅力です」

将来、家族構成の変化に応じて間取り変更やリフォームをする際も選択肢が広がりそうです。

「さらに、2階・3階建て住戸ですと、トイレ浴室などを2カ所に設けたりするケースもありますが、平屋は当然その必要がなく、長期的に考えると水道代が安くなるでしょう。また、外壁や窓が汚れにくいこともメリット。2階・3階建ては上階の軒から下階まで距離があるので雨に濡れる範囲が広くなりますが、その点吹き曝しになる場所が狭いのです」
 

屋根が広いからより多くの太陽光発電システムを搭載できる

ちなみに、近年話題の太陽光発電に関しても平屋のメリットは大きいとのこと。2階・3階建てに比べると屋根が大きくなるため、太陽光発電システムをより多く載せることができ、それだけ発電量アップに期待できるためだそうです。
住友林業GRAND LIFE Terrace Style(グランドライフ テラススタイル)

 

住友林業GRAND LIFE Terrace Style(グランドライフ テラススタイル)

平屋なら2階・3階建て太陽光発電システム搭載量を増やすことができる。デザイン的にもスッキリした印象に


シニアだけでなく、若い世代にとっても魅力が多い平屋を検討するなら、テラスリビングという付加価値を備える『GRAND LIFE Terrace Style(グランドライフ テラススタイル)』も一考に値するのではないでしょうか。

<関連サイト>
GRAND LIFE Terrace Style(グランドライフ テラススタイル)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

木造住宅・木の家 人気記事ランキング

2025/01/19 更新
ランキング一覧
  1. 130坪の家で広く快適に暮らすアイデア
  2. 2住みたくなるまちで「分譲住宅」という選択。住友林業の『フォレストガーデン』とは
  3. 3木を伐って家を建てることが脱炭素に! 地球の環境を守る住友林業のウッドサイクル
  4. 4家づくりの参考に! 住友林業のInstagram展示場投稿人気ベスト9(2024年上半期)
  5. 5年々人気が高まる平屋。住友林業の技術が叶える暮らしやすい空間とは
提供:住友林業

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます