株式戦略マル秘レポート/西村剛の「統計で勝つトレード」

RSI(相対力指数)の使いこなし方とは?

RSI(相対力指数、Relative Strength Index)は、「買われすぎ」「売られすぎ」を判断するのに使えるテクニカル指標です。今回は、この指標の使い方を詳しく解説します。

西村 剛

執筆者:西村 剛

株式ガイド

  • Comment Page Icon

RSI(相対力指数)とは

RSIはRelative Strength Indexの頭文字を冠したテクニカル指標です。日本語では「相対力指数」と呼ばれています。この指標は、テクニカル・アナリストのJ. W. ワイルダー氏によって開発されました。RSIの計算式は以下の通りです。
RSI=一定期間の上げ幅の合計÷(一定期間の上げ幅の合計+一定期間の下げ幅の合計)×100(%)


RSIの使いこなし方

本やインターネットをざっと調べてみると、RSIの見方・使い方には、このような説明がされています。
「RSIが70%以上で買われすぎ(=売りどき)」
「RSIが30%以下で売られすぎ(=買いどき)」
しかし、そのような記述はされているものの、その効果を具体的に調べている方は、あまり居ません。そこで、この記事では、世間で言われている「買われすぎ」「売られすぎ」の目安がホンモノかどうか、徹底検証します。具体的には、過去の株価データを使って、以下のような方法で運用した場合の成績を調べることにしました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
検証対象:日経平均採用225銘柄
検証期間:1990/03/01~2018/04/30
1銘柄当たりの投資金額:20万円

買い条件
パターン1「買われすぎ」:RSI(14日)が70%以上になったら、翌日の寄り付きで買い
パターン2「売られすぎ」:RSI(14日)が30%以下になったら、翌日の寄り付きで買い
パターン3「どちらでもない」:パターン1、パターン2以外で、翌日の寄り付きで買い

売り条件
・30日経過後、翌日の寄り付きで売り
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

以上の3パターンについて検証します。仮に、RSIの使いかたが正しい場合は、パターン1は、他のパターンよりも成績が悪化するでしょう。一方、パターン2では、他のパターンよりも成績が改善すると期待できます。一方、成績に目立った変化が見られない(または逆の結果が得られる)場合は、間違った使い方と判断できるでしょう。

以上を踏まえて、さっそく検証結果を確認します。まずは、パターン1「買われすぎ」の検証結果です。検証結果は、以下の通りです。


パターン1「買われすぎ」

システムトレードの達人

システムトレードの達人

勝率: 51.31 %
勝ち数: 12,555 回
負け数: 11,914 回
引き分け数: 318 回

平均損益(円): 1,290 円  平均損益(率): 0.65 %
平均利益(円): 16,185 円  平均利益(率): 8.09 %
平均損失(円): -14,372 円  平均損失(率): -7.19 %

合計損益(円): 31,980,020 円  合計損益(率): 15,990.16 %
合計利益(円): 203,206,679 円  合計利益(率): 101,606.37 %
合計損失(円): -171,226,659 円  合計損失(率): -85,616.21 %

PF: 1.187
平均保持日数: 32.08 日

以上が、パターン1「買われすぎ」の検証結果です。次は、パターン2「売られすぎ」の検証結果を確認します。検証結果は、以下の通りです。


パターン2「売られすぎ」

システムトレードの達人

システムトレードの達人

勝率: 52.39 %
勝ち数: 12,521 回
負け数: 11,379 回
引き分け数: 307 回

平均損益(円): 1,790 円  平均損益(率): 0.89 %
平均利益(円): 17,417 円  平均利益(率): 8.71 %
平均損失(円): -15,357 円  平均損失(率): -7.68 %

合計損益(円): 43,328,066 円  合計損益(率): 21,664.28 %
合計利益(円): 218,072,509 円  合計利益(率): 109,039.27 %
合計損失(円): -174,744,443 円  合計損失(率): -87,374.98 %

PF: 1.248
平均保持日数: 32.19 日

以上が、パターン2「売られすぎ」の検証結果です。次は、パターン3「どちらでもない」の検証結果を確認します。検証結果は、以下の通りです。


パターン3「どちらでもない」

システムトレードの達人

システムトレードの達人

勝率: 50.65 %
勝ち数: 28,974 回
負け数: 28,228 回
引き分け数: 733 回

平均損益(円): 1,129 円  平均損益(率): 0.56 %
平均利益(円): 16,595 円  平均利益(率): 8.30 %
平均損失(円): -14,715 円  平均損失(率): -7.36 %

合計損益(円): 65,433,420 円  合計損益(率): 32,716.90 %
合計利益(円): 480,819,322 円  合計利益(率): 240,416.68 %
合計損失(円): -415,385,902 円  合計損失(率): -207,699.78 %

PF: 1.158
平均保持日数: 32.08 日

以上が、パターン3「どちらでもない」の検証結果です。これで、過去の成績が出揃いました。これまでの結果を表にまとめました。以下の表をご覧下さい。
システムトレードの達人

システムトレードの達人

表を確認しましょう。まず、「買われすぎ(RSIが70以上)」のときは、成績が「どちらでもない」よりも改善しました。「買われすぎ=売り時」というのが一般的ですから、これは、思っていたのとは逆の結果でした。買われすぎでも成績が改善されたことから、買われすぎの銘柄を買い付けることで、利益につながりやすいと判断できます。

次に「売られすぎ(RSIが30以下)」のときでも、成績が「どちらでもない」よりも改善しました。よって、売られすぎの銘柄を買い付けることで、利益につながりやすいと判断できます。

以上で、検証結果の分析は完了です。分析した結果、「買われすぎ(RSIが70以上)」でも、「売られすぎ(RSIが30以下)」でも、いずれも「どちらでもない」よりも成績が改善しました。特筆すべきは、「買われすぎ」の検証結果です。これは少なくとも、一般的な説とは異なる結果でした。この事実を踏まえると、短絡的に判断せず、このように裏付けを取って、正しい使い方を考えるのが大切と言えるでしょう。

なお、これはあくまで日経225銘柄のみの傾向です。他の市場については、調べてみると別の傾向が得られるかもしれません。気になる方は、ぜひご自身でも検証してみてはいかがでしょうか。

【先着限定】今回の検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください

(このテーマでの検証については、【システムトレードの達人】を使って検証しています。記事の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性、利用者にとっての有用性を保証するものではありません。当社及び関係者は一切の責任を負わないものとします。投資判断はご自身の責任でお願いします。)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます