クエン酸活用法! 使い方・効果・買える場所

ガイドが100均のダイソーで購入したクエン酸グッズ。粉はもちろん、クエン酸水のスプレーと、スポンジ(メラニンとウレタンスポンジの間にクエン酸を挟んだもの)も見つけました

クエン酸が挟まったメラニンスポンジ。クエン酸スプレーのあとにスポンジで磨く、というパターンが多く、ダイソーの商品開発力にうなりました
キッチン掃除でのクエン酸活用法1:蛇口もピカピカに
ガイドが一番よく使うのは、シンクの蛇口を磨くとき。スプレーをシュシュッとかけて数分間おいたあと、ふきんやティッシュ、キッチンペーパーなどでふき取ります。
ところどころ水垢がついた蛇口。2週間くらい掃除していませんでした

ダイソーで購入したスプレーをふきつけて数分待ちます

ふいただけでピカピカになりました。シンクの蛇口がきれいだと気持ち良いです
キッチン掃除でのクエン酸活用法2:排水口は、重曹とのダブル使い!
排水口の掃除には、重曹とクエン酸を入れてお湯をかけると良いです。- 重曹カップ1を入れたあとに、クエン酸カップ1を加え、その上に同じくカップ1程度のお湯をかける。
- シュワシュワと泡が上がってきたら、そのまま30分ほど放置。
- 泡がなくなってきたら、使用済み歯ブラシなどで排水口を掃除。汚れがどんどん取れる。

2週間以上掃除をさぼった結果、ひどく汚れてしまった排水口です

重曹とクエン酸を入れてお湯をそそぐと、驚くほど泡が出ました

掃除のあとは、見違えるほどきれいに。嫌な臭いもなくなりました
風呂・浴室掃除での活用法:鏡にはクエン酸パックを
お風呂場の石けんカス汚れ、水分に含まれるミネラル分による汚れや水垢にも、クエン酸が効きます。ガイドはお風呂掃除用にクエン酸スプレーを常備しています。今回ご紹介するのは、ちょっとしつこい汚れに効く「クエン酸パック」という方法です。やり方は簡単。クエン酸スプレーをかけたあとに、ティッシュやキッチンペーパーを貼り、さらにクエン酸スプレーをかけて、しばらく置いておくだけです。そのあとは汚れを流したり、ふき取ったりします。

だいぶ映りが悪くなった浴室の鏡で実験してみることに

クエン酸パックをして15分ほど放置します

クエン酸パックを取ったあとに、メラニンスポンジで磨き、流してタオルでふき取ったら、浴室内の物がきれいに見えるようになりました
トイレ掃除でのクエン酸活用法:水受けもクエン酸パックでOK
トイレの汚れは、クエン酸が得意とする分野です。最も簡単な使い方は、トイレットぺーパ―にクエン酸水スプレーを少しふきかけて、便器や便座、床などをふく方法です。がんこな汚れには、クエン酸の粉に水を混ぜてペースト状にしたものをつけてしばらく置いてからふき取る方法や、クエン酸パックが有効です。ただし、トイレタンクの掃除にはクエン酸は使えないのでご注意ください。
トイレの水受けをクエン酸パックすることに。掃除前の状態では、注ぎ口にまだらの汚れがあります
クエン酸パックをしてふき取ったあとはピカピカになりました
クエン酸を使う際の注意点
とても便利なクエン酸ですが、いくつか注意すべき点もあります。- 塩素系洗剤とクエン酸を混ぜると有毒ガスが発生するので、混ぜないでください。
- 金属部分にクエン酸が残っていると錆びの原因になるので、必ずしっかりふき取ってください。
- ナチュラル成分だといわれていますが、目に入るのは危険です。
また、最後におまけとして、ちょっとしたアイデアを。クエン酸水にアロマオイルを入れると、いい香りが広がります。

ガイドのアロマオイル入りクエン酸スプレー
【関連記事】