男の子育て/夫婦のコミュニケーション

女性だけの問題ではない!マミートラックとは?

マミートラックとはママだけの問題ではないようです。次男の入学を前に就職活動を始めた兼業主夫の筆者が直面したマミートラックについてお伝えします。

堀込 泰三

執筆者:堀込 泰三

男の子育てガイド

兼業主夫のパパがパートを始めました!

オフィスビル

次男の入学を前に、外で働くことに

主に在宅業務中心の兼業主夫パパであった筆者は、最近になってパートを始めました。週に2回、地下鉄に揺られて都心のオフィスに通っています。

兼業主夫になってからずっと自宅中心の生活をしてきたので、通勤と昼休みのある生活が新鮮です!


そろそろ外で働きたい!いや、働かねば

塾

塾騒動で想定外の展開に

再就職を考え始めたのは、今から約1年前のことでした。当時、小学4年生だった長男がが、塾に通いたいと言い始めたのがきっかけです。中学受験などまったく考えていなかった我が家にとって、まさに青天の霹靂でした。

でも、本人がやりたいものを頭ごなしに否定するのは私の子育てポリシーに反します。そこで塾の説明会に足を運び、その授業のおもしろさと授業料の高さに驚きました。

「私立コース」と「国公立コース」では教育費がまったく違うという話を耳にしたことはありました。でも、うちは少なくとも中学は公立に進むと考えていたので、私立コースのことなど考えたこともなかったのです。

お金は最低限あればいいと思っていた我が家に、変化が必要になりました。とはいえ、サラリーマンの妻の給料が急に上がることはありません。一方フリーランスの私も、体力で稼いでいた部分が大きく、収入アップは望めませんでした。むしろ、40歳を目前に、体力の低下(=収入の低下)を考えなければならない時期でした。

そこで初めて、「就職」の2文字が頭に浮かんだのです。当時次男は保育園の年中クラス。あと1年ちょっとで小学校に入ります。そうすれば、また自分も外で働けるかもしれません。


でも、やりたいことがわからない……

悩み

やりたいことって何だっけ?

長男誕生から約10年、翻訳やライティングなど在宅でできる仕事を続けてきました。自分のやりたい仕事というよりは、「子育て中心のライフスタイルを維持できる仕事」を選んできたのです。そのせいか、約10年ぶりに外で働くことを考えたとき、自分のやりたいことは何なのか、すっかりわからなくなっていました。

いろいろな人にヒアリングをするうちに、自分のやりたいことはやはり「モノづくり」なのだと実感するようになりました。


再就職の厳しさを知る

分岐

ひとたび降りてしまうと元には戻れないのか?

大学では航空宇宙工学を学び、その後自動車会社でエンジン開発に携わっていたこともあり、航空宇宙や自動車関係の仕事を探してみました。これだというポジションがいくつか見つかり、エントリーをしてみましたが、いずれも残念な結果に終わりました。

求められるスキル以前に、労働条件が合わないのです。次男の入学で送迎生活から解放されるとはいえ、やはり習い事や突然の熱、保護者会などのことを考えると、残業はできないし、平日に休まなければならないことが必ずあります。面接やメールでそのことを伝えると、「当社は残業前提なので」「会社の近くに引っ越してください」などという答えが返ってくるばかり。


マミー・トラックを実感

女性

多くの女性が抱えてきた問題

「マミー・トラック」という言葉が頭をよぎりました。マミー・トラックとは、直訳すると「ママの道」。出産・育児を機に、ひとたび仕事の線路を降りてしまえば、再び元の様には戻れない状況を指した言葉です。

10年のブランクと、子育てによる時間的制約。自分の置かれている状況は、まさにそれだと思いました。マミー・トラックは、確実に存在しているのです。

多くの女性がこのような経験をしていると思うと、やるせない気持ちになりました。子育てでキャリアを中断したためにやりたいことができず、耐えている人が多いことを身をもって実感したのです。

その後、何とか知り合いの伝手をたどり、興味深い仕事を見つけることができました。それでもやはり、いきなり正社員のポジションは難しく、時間的自由がきくパートという形でのスタートとなりました。現在は、何とか正社員への道を切り開くべく、がんばっているところです。


マミー・トラックは女性だけの問題?

夫婦

夫婦でお互いのキャリアを話し合おう

女性活躍が叫ばれるようになり、世の中が変わり始めています。でも、マミー・トラックという言葉からもわかるように、出産・育児に伴う働き方の変化は、まだまだ女性だけの問題と考えられている節があるように感じます。

でも、それって本当に女性だけの問題なのでしょうか。パートナーの出産後も、男性はそれまで通りの働き方を続けていればいいのでしょうか。

――そうではない、と私は思います。出産・育児をきっかけに、夫婦でよく話し合ってお互いのキャリアを考えれば、男性も働き方を見直す必要があるはず。そこに気がつけば、マミートラックは自然と消滅するような気がします。だって、女性だけの問題ではなく、子を持つすべての人の問題になるのですから。

男だからとか女だからという理由ではなく、夫婦それぞれのやりたいこと、生きたい生き方を、ときどき確かめ合い、尊重し合うことで、どちらかに負担が偏らない、生きやすい世の中が実現すると信じています。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育て関連の商品をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます