マセラティ/マセラティ

“最後のNA”マセラティグラントゥーリズモに試乗

100年以上の歴史を持つ、真のラグジュアリー・イタリアンブランドがマセラティ。そのフラッグシップであるGTクーペのマイナーチェンジ、驚きは最大の魅力でもある大排気量の自然吸気エンジンが、これまで同様に採用されていたことでした。大排気量自然吸気を味わえる“最後”のイタリアンGTです。

西川 淳

執筆者:西川 淳

車ガイド

進化と改良を重ねるフラッグシップGT

マセラティグラントゥーリズモ

2007年に登場した、ピニンファリーナによる流麗なスタイルをもつFRの4シータークーペ&カブリオレ。2017年に恐らく最後のマイナーチェンジを受けた

マセラティは、ブランドが誕生して100年以上の歴史を持つ、真のラグジュアリー・イタリアンブランドだ。そんなマセラティのフラッグシップは、1947年に登場したA6 1500以来、多くの時代を通じてGTクーペがその役を担ってきた。マセラティによるGTの定義は、妥協なき4人乗りモデルであり、洗練されたパワーパフォーマンスと妥協なきラグジュアリィの融合を目指した存在、である。ブランド史上、代表的なモデルでいえば、3500GT(1957年)や初代ギブリ(1967年)などを挙げることができるだろう。
マセラティ3500GT

1957年に登場したマセラティ初の量産モデル、3500GT。3.5Lエンジンに5MTの組み合わせ。当初はクーペのみだったが、市場の要望によりスパイダーが追加されている

ブランドのハロー(HALO)モデルというべき現行フラッグシップ車は、07年に登場したピニンファリーナデザインによる大型4シータークーペの“グラントゥーリズモ”だ。09 年には4シーターフルオープンの“グランカブリオ”を、10年には高性能仕様のMCストラダーレを追加投入するなど、進化と改良を重ね、モデルライフも十年を超えてきた。
マセラティグランカブリオ

グラントゥーリズモとグランカブリオのそれぞれにスポーツとMCを用意。価格はグラントゥーリズモスポーツ 1890万円、MC 2216万円、グランカブリオスポーツ 2000万円、MC 2175万円


マラネッロ謹製、大排気量NAエンジンはそのままに

マセラティグラントゥーリズモ

グラントゥーリズモ MC。MC(マセラティコルセ)はマセラティのレースの伝統を体現する、よりスポーティなモデル。エアベントを備えたカーボンボンネットが特徴的

マセラティグランカブリオ

グランカブリオ スポーツ。ボディサイズは全長4910mm×全幅1915mm×全高1380mm

そろそろいつモデルチェンジがあってもおかしくないぞ、と思っていたら、恐らくは最後となるであろう、マイナーチェンジが施された。

マイチェンとは言いつつも、目に見える変更点は、“エクステリアデザインのブラッシュアップ”だけだ。数々の名車を生み出したイタリアの名門カロッツェリア、ピニンファリーナによる基本シルエットはそのままに、マセラティの社内デザインチームが、これまでとは“ちょっと違う”雰囲気に仕立て上げた。クーペ、カブリオレそれぞれに2種類のデザインテイスト、つまり“スポーツ”と“MC”を用意するが、両者を素早く見分けるポイントは少ない。ダクト付きのカーボン製フロントフードをもち、フロントフェンダーエンドにもエアベントを備えるのがMCだ。

個人的には、そんな見かけの“ちょっと変更された”話よりも、むしろ、 “大きく変わらなかった”、あることの方が驚くべきニュースだった。

大きく変わらなかったものは、何だったか。
マセラティグラントゥーリズモ

マラネッロのフェラーリ工場で手組みされる4.7LのV8NAエンジン。最高出力460ps/最大トルク520Nmを発生する

それはずばり、エンジン。

これまでのグラントゥーリズモ・シリーズには、デビュー以来、4.2Lもしくは4.7Lの、マラネッロ(フェラーリ)製V8自然吸気エンジンが積まれてきた。大排気量NAエンジンによる高回転型の官能フィールとその劇的なエグゾーストノートこそが、ピニンファリーナ・スタイリングと並ぶ、グラントゥーリズモ&カブリオ最大の魅力だった。

モデルライフ十年以上を経て尚、マイナーチェンジしたと聞いて、真っ先に頭に思い浮かんだのは、このタイミングでデザイン変更を伴う割と大掛かりなマイチェンを実施する以上、最低でもダウンサイジングターボエンジンくらいは搭載してくるだろう、という推測だった。

どうしてかというと、ギブリやクワトロポルテといった4ドアの兄妹モデルはもちろん、従姉妹にあたるフェラーリ・カリフォルニアまでもが、今では排気量減、もしくは気筒数減のダウンサイジングターボエンジンを積んでいる。そうすることで、ユーザーが望むいっそうの高性能化と社会的要請である環境性能を両立するという姿勢が、いうまでもなく、世界のトレンドだからだ。

当然、グラントゥーリズモ後継の次世代フラッグシップクーペは、そうした世界の流れに沿ってくるはず。だとすれば、現行型において、ひとまずは先に最新トレンドのダウンサイジング・パワートレインを積んでおき、マーケットの反応を伺う、というのが、常套手段だろうと考えたのだった。

ところが……。

ふたを開けてみれば、なんと、排気量こそ4.7L一本に絞られていたものの、V8自然吸気エンジンをそのまま積んでいる、というではないか!
マセラティグラントゥーリズモ

グラントゥーリズモ MC。バンパーやエアダクトなどを変更し、空力性能を向上。MCでは空力抵抗が10%以上低減されている

そんなのもう時代遅れなんじゃない? 、なんていう口さがない批判も甘んじて受けいれつつ、マラネッロ謹製エンジンを楽しむ最後のチャンスをクルマ好きに与えてくれた、と、感謝するべきかもしれない。

ほぼ変わらぬドライブフィール。GTこそが真骨頂

マセラティグラントゥーリズモ

グラントゥーリズモ スポーツ。スポーツには路面状況に応じて常に減衰力を調整してくれるスポーツスカイフック・サスペンションが標準装備される

マセラティグランカブリオ

グランカブリオ MC。リアスタイルも異なり、スポーツはオーバル型のテールエンドを両端に配置、MCはメッシュ・ディフューザーから2本の円形テールパイプが突き出たデザインに仕立てられている

見た目では特にフロントバンパーまわりのデザインが以前と大きく変わっている。以前のほうが格好いい、と思った方は、ナカミにさほど変更はないので、旧型を探してみるのもいいだろう。新型ではエクステリアの小変更によって空力が向上した、というが、体感できるレベルではなかったので、純粋に形の好みで判断すればいい。

前述したように、クーペとオープンそれぞれに、スポーツとMCというふたつのグレードをおく。いずれもパワートレインこそ同じだが、よりスポーティ志向の強いMCと、よりGT性能にこだわってスカイフックサスペンションを継続使用したスポーツ、というふうに、個性を仕分けた。

機能面においてはナビなどインフォテイメントシステムが変わった(大きなモニターが追加されたので、そのまわりのインテリアも少しデザイン変更されている)こととエアロダイナミクス数値が向上したというだけで、基本的なドライブフィールは以前とほとんど変わらない。つまりは、よくできた、GT。
マセラティグラントゥーリズモ

基本的には従来のスタイルを踏襲したラグジュアリーなインテリア。タッチスクリーンやダブルロータリーダイヤルなどで、ボタン数が減りすっきりした印象に

マセラティグラントゥーリズモ

ポルトローナフラウの高級レザーを使用。MCはレザー&アルカンターラのコンビシートを採用する

前後重量配分49:51が、バランスの取れたライドフィールを生む。相変わらず派手で心躍るエグゾーストノートを奏でながら、胸の空く走りをみせた。大柄であるにも関わらず適度に俊敏なハンドリングと、スポーツモードにおけるキレ味鋭い変速フィールもさることながら、やっぱりこのクルマの真骨頂は、グランドツーリング=GT性能にこそある。

速度を上げれば上げるほどにしなやかさを増すアシの動きは、未だ世界トップレベルだ。懐が深く洗練された走りに、スポーツカーの成熟をみた。
マセラティグランカブリオ

グランカブリオ MC。ZF製の6速AT(MCオートしシフト)を搭載。オートのノーマルとスポーツ、マニュアルのノーマルとスポーツ、アイス、という5つのモードが選択できる


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます