スマートフォン/スマートフォン活用術

「AndroidからiPhoneへのデータ移行」方法をわかりやすく解説!

AndroidからiPhoneへのデータ移行方法。スマートフォンンの機種変更はワクワクしますが、それに伴うデータの以降はつきものです。連絡先や写真のデータ、SNSアカウントの引継ぎ、バックアップを正確にできるか、不安やになる方も多いのではないでしょうか。今回は、AndroidからiPhoneへデータ移行のやり方を解説します。

鈴木 朋子

執筆者:鈴木 朋子

iPhone・SNSガイド

AndroidスマートフォンからiPhoneへ機種変更するとき、連絡先や写真などの大事なデータや、今や連絡に欠かせない「LINE」を新しいスマートフォンに移行できるか、不安を感じる人も多いでしょう。

今回の記事では、データ移行をスムーズに行うためのノウハウについて、復数の方法をご紹介しましょう。
   

AndroidからiPhoneへのデータ移行方法1. キャリアの移行アプリを利用

AndroidスマートフォンからiPhoneの機種変更を行うとき、まず移したいのは「連絡先」や「電話帳」のデータです。NTTドコモ、au、ソフトバンクでは、それぞれ移行用のアプリを用意しています。携帯会社を変更せずにスマホだけ変える場合は、これらのアプリを使うと便利です。それぞれ移行できるデータの種類が異なりますので、対象データ以外は手動でコピーしましょう。

■NTTドコモ
「ドコモデータコピー(Android/iOS)」
保存できる項目:連絡先、画像、動画、音楽、スケジュール
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/app/

■au
「データお預かりアプリ」「auバックアップアプリ」「au Cloudアプリ」のいずれか
保存できる項目:アドレス帳・写真・動画の保存、復元
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/backup/

■ソフトバンク
「あんしんバックアップ(Android/iOS)」
保存できる項目:電話帳データの保存、読み込み
https://www.softbank.jp/mobile/service/safetybackup/
   

AndroidからiPhoneへのデータ移行方法2. Appleの移行アプリを利用

AndroidからiPhoneへのデータ移行アプリは、iPhoneの販売元であるアップルも用意しています。「Move to iOS」というAndroidアプリを使うと、メール、写真、連絡先、ブラウザのブックマーク、Googleアカウントをコピーすることができます。

「Move to iOS」はiPhoneを初期設定する前に利用しなければならないため、携帯会社の店頭で初期設定を済ませてしまった場合は、リセットするか、「Move to iOS」を使わず手動でデータをコピーしましょう。
 
move-01

iPhoneを初期状態で起動し、「Androidからデータを移行」をタップする

move-02

次の画面で「続ける」をタップすると6桁の数字が表示される

move-04

Androidで「Move to iOS」を起動し、「続ける」をタップする

move-06

「コードを検索」画面で「次へ」をタップするとコードの入力画面が出るので、iPhoneに表示された数字を入力する。まもなく転送が始まる

ただし、格安SIMと呼ばれる「MVNO」のSIMをiPhoneに差している場合、MVNOによっては「Move to iOS」を利用できないケースがあります。また、データ量が多い場合も転送が途中で止まってしまうことがあります。

「Move to iOS」はWi-Fi Directという仕組みを使ってスマホ2台を直接繋ぐため、2台のスマホを近くに置き、Wi-Fiが利用できる環境で行いましょう。

 

AndroidからiPhoneのデータ移行方法3. 手動でコピー

上記の移行アプリで移せなかったデータは、手動でコピーします。移行アプリが使えなかった場合も、ひとつずつコピーしていきましょう。

■連絡先/メール/カレンダー
Androidを利用していた人は、Googleの「連絡先」にアドレス帳を登録しているケースがほとんどでしょう。GmailはiPhoneの「メール」アプリに、GoogleカレンダーはiPhoneの「カレンダー」に登録できます。「メール」の設定を行うときに、同時に連絡先やカレンダーも登録することができます。
 
copy-01

「設定」の「メール」をタップする

copy-02

「Google」をタップする

copy-03

引き継ぎたい項目をオンにして「保存」をタップする


■写真、動画、音楽
写真や動画は、「Googleフォト」などのクラウドサービスか、パソコンを使って移行します。Googleフォトに自動バックアップしている場合は、iPhoneに「Googleフォト」アプリをインストールしてログインすれば、特に移行する必要もなく参照できるようになります。

パソコンで移行する場合は、Androidスマートフォンを「ファイル転送モード」でケーブルでパソコンとつなぎます。「ファイル転送モード」の設定はヘルプなどを参照してください。

パソコンとAndroidスマートフォンをつなぎ、フォルダを開いていくと「camera」や「movie」などのフォルダがありますので、中のファイルをパソコンにコピーします。

手軽に行いたい人はmicroSDカードを使いましょう。Androidスマートフォンのファイル管理ソフトでファイルをmicroSDカードにコピーし、パソコンに保存します。

このままパソコンで管理することがiPhoneの容量節約になるのでおすすめですが、iPhoneで持ち歩きたいなら、パソコンで「iTunes」を起動し、iPhoneを繋いで「写真を同期」をオンにして写真を入れたフォルダを指定してコピーします。

音楽もiTunesを利用してiPhoneにコピーします。写真ファイルと同様、Androidスマートフォンをパソコンにつないで「music」フォルダの中にあるファイルをコピーしたら、iTunesの「音楽を同期」をオンにしてiPhoneにコピーします。
 
data-01

スマートフォンをパソコンにつなぎ、写真や動画、音楽ファイルをパソコンにコピーする

data-02

iTunesでiPhoneに同期する


■LINE
LINEをAndroidスマートフォンからiPhoneへ移行する場合、移行できる項目とできない項目があります。「友だち」やプロフィール、スタンプなどは移行できますが、トーク履歴、LINEコインの残高は引き継げません。大切なトークを残しておきたい場合は、トークルームのメニューから「トーク履歴をバックアップ」を選び、テキストファイルとして保存してからパソコンなどにコピーするとよいでしょう。

LINEを移行するには、まずAndroidスマートフォンの「LINE」でメールアドレスを登録しておきます。「設定」から「アカウント」を開き、「メールアドレス登録」をタップして登録しましょう。メールアドレスは携帯会社のメールアドレスではなく、Gmailにしておくと後々の機種変更にも便利です。

次に、移行先のiPhoneにLINEをインストールしておきます。そしてAndroidスマートフォンに戻り、「設定」の「アカウント引き継ぎ設定」をタップして、「アカウントを引き継ぐ」をオンにします。24時間以内に引き継ぎを行う必要があるため、時間があるときに行いましょう。
line-01

「設定」の「アカウント引き継ぎ設定」をタップする

line-02

「アカウントを引き継ぐ」をオンにする


では、いよいよ移行です。iPhoneのLINEで「ログイン」をタップし、メールアドレスとパスワードを入力します。「以前に使用していた端末ではLINEを利用できなくなる」旨のメッセージが表示されるので「確認」をタップします。もし、電話番号を変更した場合は、画面の指示に従って新しい電話番号の認証を行ってください。
line-03

「ログイン」をタップする

line-04

メールアドレスとパスワードを入力し、「OK」をタップする

移行できたら、スタンプをダウンロードしましょう。「設定」の「スタンプ」にある「マイスタンプ」を開くと、今まで購入したスタンプが一覧表示されます。「全てダウンロード」をタップすると、まとめてダウンロードできます。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※機種やOSのバージョンによって画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます