<目次>
スズキのフルカウル250ccスポーツ GSX250R
カワサキのニンジャ250が大ヒットしたことにより、フルカウル250ccスポーツモデルに注目が集まりました。次いで登場したのはホンダ・CBR250R。こちらのモデルも人気に火が付いて大ヒット車両となりました。
この勢いでヤマハやスズキもフルカウルスポーツモデルを出してくるだろう――と、誰もが思っていました。しかし、スズキはまさかのネイキッドモデル・GSR250をリリースしました。
その後ヤマハがYZF-R25をリリースし、スズキ以外の各社がフルカウル250ccスポーツモデルをラインナップに加えることに。ニンジャ250、CBR250R、YZF-R25の3台は見た目こそフルカウルのセパレートハンドル装備車両で似ているものの、それぞれ特徴や個性があり同じ方向性のバイクではありません。そのため、ユーザーは各々が重視するポイントで、250ccスポーツモデルを選ぶことができる状態になっています。
そんな中スズキが発表したのがGSX250Rです。このように魅力的なモデルが出揃っている中での発表となった、スズキのGSX250Rは状況として不利といわざるをえないですが、果たしてどんな魅力を見せてくれるのか?今回も都内の通勤で一週間試乗してインプレッションをお届けします。
まずはGSX250Rの装備をチェック
GSX250Rを見てはじめに感じたことは「意外とでかいな」でした。GSX250Rのホイールベースは、ライバルの3台に比べて長く車格が大きい印象を受けます。GSX250Rは先にリリースしていたGSR250がベースになっており、初めからフルカウルスポーツモデルとして設計されたライバル3台と比べるとスペック的には大きく、重くなっています。ただ、それでもGSR250が装備重量183kgに対してGSX250Rは178kg。フルカウルを採用しているのにこれだけ軽量化しているのは見事です。
エンジンはGSR250譲りの並列2気筒を搭載していますが、セッティングは変更されています。
GSX250Rのハンドルはセパレートタイプを採用していますが、ニンジャ250やCBR250Rと同じトップブリッジ上にマウントする方法をとっており、スーパースポーツに比べてラクなポジションです。シート高は790mm。GSR250と比べると10mmほど高くなりましたが、足つきの悪さは感じません。身長165cmの筆者でも片足はべったりつきました。
メーターはシフトポジションインジケーターや、シフトアップインジケーターなどの機能が含まれた多機能デジタルメーターが採用されています。大型のバイクだとシフトアップインジケーターの動作を確認しようと思っても速度が出すぎてしまいサーキットでしか使うことはありませんが、GSX250Rは公道でも使えそうです。
ヘッドライトのデザインは単眼タイプを採用していますが、側面に面発光LEDという新設計が採用されており、デザインのアクセントとなっています。それで試乗してみてのインプレッションです。
GSX250RはGSR250ベースながらキャラクターは異なる
走り始めてみて初めに感じたのは、GSR250と比べて走り出しのトルク感が薄くなった感触です。GSR250は低中回転域からトルクがあり、高回転域ではあまり伸びないという印象でしたが、GSX250Rは低回転域ではトルクの無さが目立ちます。反面、4000rpmあたりを境にしてパワフルに加速し始めます。加速の谷をあまり感じないGSR250と比べると、GSX250Rは明らかに特定の回転域からパワーがでてくる感触があります。
信号待ちなどでストップしている状態からスタートすると、走り出しからのトルクの無さを感じてしまいますが、一度走り出してしまえば比較的パワーバンドをキープできるのでパワー不足を感じることはないでしょう。GSX250Rのサスペンションは前後とも柔らかく、街中でのライディングでは快適ですが、減衰力があまり効いていないので、初めのコーナーで若干ラインが膨らんでしまいました。
ブレーキはシンプルなシングルディスクに2ポッドキャリパーという構成で、必要にして充分。以前にGSR250のカウル付モデルGSR250Fに試乗した経験がありますが、比べてみるとGSX250Rのほうが11kgも軽くなっています。GSR250Fも制動力に不満はありませんでしたが、軽くなっている分GSX250Rのほうが制動力に余裕がある感じがあります。
GSX250Rの魅力は直進安定性とコストパフォーマンス
GSR250とGSX250Rを乗り比べると、街中での乗りやすさはGSR250に軍配が上がります。低中回転域でトルクがあるエンジンは扱いやすいし、サクサクとギアチェンジしてホイールベースの長さや、若干の車重の重さを生かして安定感のある走りを楽しむ事ができます。スズキは町乗りバイクを作るのがとても上手で、ST250Eやグラストラッカーも街中で乗るにはバツグンに乗りやすいバイクです。GSX250Rは低回転域でのトルクが失われてしまった代わりに、後半のパワーの盛り上がりが魅力と言えます。フルカウルをまとったこの外観で、中高回転域での盛り上がりがなかったら面白くありませんし見事な味付けです。
加えて価格。GSX250Rは52万7040円で販売されています。フルカウルをまとい、タンク容量もGSR250と比べて2リッターアップ。リア回りは専用にフレームが作り直されて、マフラーも質感の良いマフラーとなっています。それでいてGSR250との価格差は7万円というのだから、すばらしい企業努力と言えます。ライバル車両と比べて価格が安いわりにカウリングの質感もすごく良い。
ただ、ちょっと残念なのはペダルなどのメッキの質感があまり良くないところ。スズキは一番売れる国でバイクを作るというコンセプトを明らかにしていて、GSX250Rはメインターゲットが中国市場だから中国生産となっています。中国の方はこのあたりは気にしないのかもしれませんが、日本人は細かい質感を気にする人も多いように思います。
私の場合はサーキットなどではなく通勤で使ったインプレッションなので、GSR250の乗りやすさが目立ち、GSX250Rの方は辛口になってしまいましたが、格好良さは断然GSX250R。お値段もリーズナブルなのでお得な車両であることは間違いありません。
加えてライバルのフルカウルスポーツモデルと比べてスイングアームが長く車重が重いので直進安定性に優れていて、パワーを追求していないので燃費性能にも優れているので長距離のツーリングにも良さそうです。250ccのフルカウルスポーツモデルはどんどん高性能化が進んでいましたが、GSX250Rは一石を投じるモデルとなりそうです。
GSX250Rを少しカスタムするなら
GSX250Rのメーター上にスマートフォンをマウントする為のステーです。グーグルマップなどのナビゲーションアプリを使う際に視点の動きが少なくてすむので快適。ツーリングなどで知らない土地を走る事が多い人にはお勧めしたい一品です。
GSX250Rはフルカウルスポーツバイクなのでリア周りもスッキリとまとめたいところ。一般的なフェンダーレスキットはアルミを採用するところをデイトナのフェンダーレスEDGEはPP樹脂を採用。アルミのフェンダーレスキットに比べるとカスタム感はありませんが、自然な印象で装着できるのでお勧めです。
GSX250RのマフラーはGSR250と比べると質感もよくなりましたがステンレス製のスリップオンマフラーに替えると更にスポーティーなイメージに。ヨシムラのスリップオンマフラーはエンド部分がドライカーボン。一般的なウェットカーボンに比べて軽量で強度に優れているので本格的です。
【関連サイト】