どのような子供スペースを設けるかは、家庭ごとに異なる
どのような子供部屋をプランニングするか、その考え方は家庭ごとにさまざまです。早くから個室を設ける場合もあるでしょうし、ある程度、大きくなってから与えるケースも。幼いころは兄弟(姉妹)ひとつの部屋として成長したら個室に分ける、また、寝室としての個室はそれぞれに設け、遊んだり勉強するためのスペース(キッズスペースやスタディコーナーなど)を別に設ける、というプランも考えられます。年齢や教育方針にもよりますし、もちろん敷地など物理的な問題も関わるので、どのようなプランにしたいのか、優先順位を明確にして検討することが大切です。
リビングにつなげて畳のスペースを。子供の様子もわかりやすい。 [畳:清流 床材:ハピアフロア 銘木柄〈メープル柄〉] DAIKEN
リビングに設ける目的や意味を明確にする
子供の居場所、子供部屋のプランに関しては、さまざまな考え方がありますが、ある程度の時期までは、家族が集まるリビングやその周辺に、子供のコーナー(キッズスペース)を確保するケースも。遊び場としてのスペースとしたり、勉強の場(スタディコーナー)とするなど、子育て世代の住まいでは、多くみられるプランでしょう。リビングに子供のスペースがあれば、家事をしながらでも子供の様子がわかりやすい、というのが大きな魅力。しかし、くつろぎの場であるリビングが雑然としてしまい、なんとなく落ち着かない、ゆっくりできない、という場合もあるようです。プランニングの際には、漠然と、リビングに設けておくと安心だから、というのではなく、どのように使用するのか、子供だけでなく家族の日々の暮らしをイメージして検討することが大切です。
年齢に合わせた空間づくりを
子供スペースでの過ごし方は年齢とともに変化するものです。幼児期から小学生、中学へと、それぞれプライベート空間に求める意味は変わってくるでしょう。それぞれ年齢に合わせたスペースづくりが必要ですが、リビングやその周辺に子供スペースを設けるのは、幼児期から小学生あたりのお子さんのいらっしゃるご家庭が多いようです。幼児期の場合は、目が届く場所に
幼児期のお子さんは、リビングやその周辺で過ごすことも多いでしょう。リビングの一角におもちゃや遊び道具などを置くなどして、スペースを確保する、というケースが一般的かもしれません。■床材に配慮を
幼いお子さんがいる場合は、座って遊んだり、横になったりすることも多いので、床材には充分に配慮したいもの。足触りがよく、柔らかさを持つ素材、コルクタイルや畳なども向いているでしょう。床材としての畳には、イグサだけでなく、紙を用いた畳風の商品もあります。敷き込みだけでなく置くだけのタイプやさまざまな色を揃えた商品もあるので、インテリアに合わせて取り入れることが可能でしょう。また、自由に組み合わせることができるタイルカーペットなども向いています。汚れにくい機能を持つタイプ、洗えることができるタイプなどもいいでしょう。
他の部分と異なる床材とすることで、自分の居場所としての居心地のよさを感じることもあるようです。
■おもちゃ収納を確保して
リビング収納の一部分をおもちゃの収納専用にしても。[システムファニチャー キュビオス] パナソニック エコソリューションズ
リビングには、収納スペースを設けるプランが多くみられますが、その中に子供専用のスペースを確保しておくのも使い勝手がいいものです。たとえば、引き出しをひとつ、子供のおもちゃや絵本、ゲームなどの収納としておくことで、片付けの習慣がつくことも。急なお客様でもさっとしまうことができるのもメリットです。
■デットスペースを生かしても
リビングにスペースを確保できない場合、周囲に階段下やデットスペース空間があれば、利用してもいいでしょう。狭くても天井が低くても、幼い子供にとっては隠れ家のような、居心地がいいスペースとなるものです。
学齢期であれば、勉強ができるコーナーを設けても
小学生になれば、勉強ができるコーナーが必要になるでしょう。リビングの一角に机を置いたり、カウンターを設けてみるのもおすすめです。子供だけでなく家族みんなの学びのコーナーとしてもいいでしょう。■教科書などの収納スペースを確保して
机やカウンターだけでなく、教科書や参考書などの収納スペースも確保しておきたいものです。リビング全体が雑然としないような収納プランの検討を。壁面を利用した収納などが適していますが、年齢によっては、自分で組み合わせを変更することができるタイプを選んでおくのもいいでしょう。閉鎖的にならないオープンな棚などで、適度な間仕切りとなるようなプランもいいかもしれません。
カウンターを設け、気配が分かる収納で空間を分けて。[フィットシェルフ] DAIKEN
■スタンドやパソコンなどの配線計画を
勉強のためのコーナーとするのであれば、照明やコンセントなどの配線計画も忘れずに。机やカウンターなどのレイアウトに合わせ、コンセントやスイッチの設置位置を決めていくこと。パソコンを使用する場合は、LAN配線なども考えておきたいポイントです。
■間仕切り扉を設けておいても
年齢やプランによっては、ある程度、集中できるような工夫も必要です。たとえば、あらかじめ、間仕切り扉を設けておく方法も考えられます。建材メーカーからは、引き戸や折れ戸などさまざまなタイプがありますし、ガラスや半透明の樹脂を用いたり、格子を取り入れるなど、空間を緩やかに仕切ることができるデザインもみられます。お客様がいらした時などでも、さっと閉めることができるので、重宝するでしょう。
どのようなスペースやコーナーを設けるとしても、動線や使い勝手に配慮し、必要なアイテムや建材を検討すること。子育て期間の暮らしだけでなく、模様替えやリフォームなども念頭に、将来の使用方法も考慮してプランニングするようにしましょう。
【関連記事】