預金・貯金/貯金ができない人が参考にしたい記事

お金持ちはどうやって情報を出すのか?

お金持ち、いわゆるセレブリティと言われる人たちは、どのように情報を収集しているのか、出しているのかを知って、日々の生活に役立てみましょう。

飯田 道子

飯田 道子

金運アップ、ポジティブお金術 ガイド

金融機関勤務を経てFP資格を取得。 各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっています。 どの金融機関にも属さない独立系FPです。

プロフィール詳細執筆記事一覧

お金持ちが実践している情報の出し方

ビジネスを行う上で、情報はとても大切なものです。そしてその情報の出し方によって、今後の情報収集量が変わっていくとも言われています。そこで今回は、ビジネスで役立つお金持ちが実践している情報の出し方とはどういうものなのかを考えてみましょう。

情報は積極的に発信する。

情報は発信する人に集まります。積極的に発言をし、コミュニケーション能力に磨きをかけて行きましょう



お金持ちは情報発信をケチケチしない

お金持ちは特別な情報や秘密を持っていて、独り占めしているというイメージを抱く人は少なくありません。しかしながら、お金持ちは情報に関してとても寛大。自分からドンドン発信していますし、ケチケチせずに情報を提供します。

「情報は発信する人に集まる」という言葉を聞いたことがあると思いますがそのメカニズムはとても単純なものです。

その一例を紹介をすると……
(1)あの人はいつもたくさん情報を発信している。物知りだな。
              ↓
(2)自分の知っていることを知らない訳がない。
              ↓
(3)「これ、ご存知ですよね?」と情報発信者に聞いてみたくなる。

情報を多く発信している人には、このような流れで当たり前のように情報が流れてきます。

情報は適材適所に出していく

ビジネスにおいて情報というのは、ある時には他を攻める材料になり、またある時には自分を守る材料にもなり得ます。そのため、いわゆるお金持ち・セレブと言われる人たちは、自分の専門分野は勿論のこと、様々な分野の情報収集を行っています。

お金持ちの人は話題が豊富と言われますが、これから会う人は何が好きなのか?どのようなことに興味を持っているのか?どのような仕事をしているのか?等を事前に調べてから会話に挑んでいますので、話題が豊富になるのは当たり前ですね。

そしてその人に必要なこと、興味があることを絶妙なタイミングで、適材適所で情報を提供していきますので、必然と信頼されるようになる訳です。

とはいえ、誰に対してもすべての情報を公開する訳ではありません。基本的には自分から積極的に情報を提供していきますが、まったく情報を出さない人に対しては、知り得ている情報量を加減して発信していることもあるようです。

ビジネスを成功させるためには、いかに鮮度が高く正確な情報を得るのかが大切になります。より良い情報、役立つ情報を得るためには、受け身でいるのではなく、積極的に発信する癖をつけるようにすると良いでしょう。

そして何よりも、「この情報なら負けない」という得意分野を作ることで、大きな信頼を得られるようになるのです。


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます