シンプルライフ/家事をシンプルにする

キッチンを整理!ゴチャゴチャさせずにキレイを保つ技

家の中でいちばん散らかりやすい場所といえば、キッチン。忙しい生活をしながら、キッチンを整理してゴチャゴチャさせず保つにはどうすればいいのでしょうか。

金子 由紀子

執筆者:金子 由紀子

シンプルライフガイド

キッチンがゴチャゴチャするのは当たり前!

メイン

いろいろなものがいつも動いているキッチンをスッキリ見せるのはタイヘン…

家の中でいちばん散らかりやすい場所といえば、キッチンです。食材や調味料、鍋や包丁、各種家電に食器。それらが一日に何度も使われます。キッチンは、たくさんのものが常に動いている空間なのです。

そんな空間を、食事作り以外のことでも忙しい人が使えば、片付かないのは当たり前。忙しい生活をしながら、キッチンを整理してきれいに保つにはどうしたらいいのでしょうか。


プロは片付けながら料理する!

調理

空いた手で片付けながら調理を。鍋も、使った端から洗っていく

プロの料理人の作業風景を見ていると

「作りながら洗う」
「作りながらしまう」

ことが、ごく自然な動作として身についています。ですから、料理が終わった時、片付けもほぼ終わっているのです。もちろん、プロのようにはいかないまでも

「調味料は使ったらすぐしまう」
「調理くずはその都度捨てる」

といった、「調理しながら片付けも進める」クセをつけていくことで、キッチンのスッキリを保つことがラクになっていきます。


しまう習慣は、調味料から始めよう

引き出し

使ったらすぐ戻す習慣をつけると、調理後の片付けがラクに

「使ったらしまう」の習慣を最初につけたいのが、調味料です。調味料は調理中に何度も使うので、つい出しっぱなしになってしまいます。しかし、調味料の容器は、カラフルな色柄が多く、容器の素材も大きさもまちまちなため、たくさん出ているとキッチンを雑然と見せてしまうのです。
調味料あちこち

調味料の容器があちこちを向いていると、情報過多なイメージ

使った調味料をすぐしまう習慣は、キッチンの混乱の抑止力となってくれます。食器や鍋と違い、洗わなくてもしまえるので、「しまう習慣」をつけるのに最適なアイテムです。


“見せるキッチン”にするならルールに従って

調味料整列

ラベルが正面に向き、高さ順に並ぶと、情報が整理されてお店のよう


しかし、全部の調味料をしまう場所がなかったり、出しておいた方が調理がはかどるという場合もあります。その時は、ルールを設けて守りましょう。

一つは、「大きさ順に並べる」。背の高いものから背の低いものに、大きさ順に並べるとスッキリして見えます。

もう一つは、「必ず表側を見せる」。商品名などが印刷された、ラベルの表側を見せるように揃えて並べると、お店のショーケースのようにきれいに見えます。

「油は熱源から離れたところに置く」「和洋中で調味料を分ける」など、さまざまな「ルール」があると思いますが、いずれにしても、あまり数が増えすぎないように。


吊るす収納を活用

調理をしながらすべて片付けるのはタイヘン。しかし、出しっぱなしにすれば調理台はたちまちいっぱいになってしまいます。空いている平面が少ないと、調理の効率が悪くなり、火や刃物を使いづらくなってしまいます。

頻繁に使うもので、出しておきたいものは、吊るす収納も検討しましょう。片手で片付けることができ、収納空間もいりません。

ただ、調理用具がいつも外に出ていることになるので、吊るすなら色を統一した、デザインのよいものにしましょう。吊るすものがあまりに増えるとやはり散らかって見えますし、探しづらくなるので、厳選してください。


調理用具、小物の色を統一する

カラフル

ピンクに赤に柄物に……。実際の数以上にものがあるように見えてしまう

「お料理を楽しくする」という名目で、調理用具や小物には、カラフルなものや、可愛い柄のついたものがたくさんあります。

確かに素敵でお料理が楽しくなりそうですが、それらが増えるにつれ、キッチンはにぎやかな空間になっていきます。おたまの柄は赤、鍋は青、冷蔵庫は黄色、お皿はキャラクター模様、ふきんはチェックに水玉……。

カラフルな色を使うなら、なるべく色数を絞って、統一するといいでしょう。派手な色でも、揃っているとゴチャゴチャした感じにはなりません。


片付けが苦手なら無彩色を

銀色

色をなくすと、ものも少なく見える

片付けが得意でないならば、出しておくものについては、なるべく色を統一した方がスッキリして見えます。特に好みの色がないのなら、ステンレスの銀色や、白がおすすめ。雑然とせず、プロの厨房に近い雰囲気になります

プラスチック素材はカラフルなものが多いので、隠した方がいいでしょう。


「9割しまえるキッチン」を目指す

白い台所

9割しまえるキッチンなら、いざという時威力を発揮する。でも、いつもじゃなくて大丈夫!

「今、キッチンにあるものを全部収納して、外に出ているものがないようにしてください」と言われたら、できますか?

理想は「必要とあれば、9割しまえるキッチン」です。出ているものが1割程度であれば、行事食や保存食など大がかりな調理や、気合を入れて掃除をすることも容易になるからです。ということは、今、外に出ているものを全部収納できる余力を持たなければなりません

それには、代用できるもの、なくても済むものは持たず、収納の容積以上のものをキッチンに置かないようにすることが必要です。


キッチンは、おいしいごはんを作る場所

たらのめ

「スッキリ」は目的じゃなくて、おいしいものを作るための手段のひとつ

しかし、一日に何度も使うキッチンで、毎回全部を収納することは難しいですし、必ずしもそうする必要はありません。減らすことや、隠すことは、目的ではなく、おいしいごはんを作るための手段にすぎません

多すぎるものは減らし、どこに何があるかわかるキッチンにすることで、ごはん作りをもっと楽しみ、家族と家事を共有できるのが理想ですね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます