籠れる個室と開放感を満喫する屋上
![]() |
| 3階の踊り場から妻の個室を見る。階段室の吹抜け側は引戸になっている。写真:傍島利浩 |
![]() |
| 3階の妻の部屋。床はコンクリート金コテ仕上げ。 |
![]() |
| 夫の部屋。床はアッシュのフローリング。梯子のような急勾配の階段で屋上に上がる。 |
![]() |
| 開放感に溢れるベンチのある屋上。東側は幅1.5mのトップライトのガラスが伸びる。写真:傍島利浩 |
![]() |
| 屋上の夜景。トップライトから暖かい色の光で満たされた吹抜けを覗く。写真:傍島利浩 |
3階にはご夫婦それぞれの個室があります。南側の夫の部屋はアッシュのフローリング、北側の妻の部屋はコンクリートの床で、広さは共に3.3帖。吹抜け側に窓が1つあります。2つの部屋の間には梯子のような階段があり、昇りきるとそこには開放的な広い屋上が待っています。
2階の南側は書斎。本棚が壁面いっぱいに造り付けになっていて、家族の本がぎっしり詰まった様はまるで図書室の趣です。上部は天井の高さを活かしてグレーチングを敷いたロフト空間になっていて、主に収納として使われています。
当初はご夫婦2人のための住まいとして設計されましたが、その後お子様が生まれて現在は家族3人の暮らす家となりました。堅牢なコンクリートに守られながら、日常的に自然光を満喫できるこの家は、これからも建て主ご一家の健やかな暮らしの舞台として、家族の成長を見守っていく事でしょう。
| [TRANS] | |
| 所在地: | 東京都港区 |
| 構造・規模: | RC造 地上3階 |
| 竣工年月: | 2016年6月 |
| 敷地面積: | 42.00m2 |
| 建築面積: | 28.55m2 |
| 延床面積: | 76.75m2 |
| 設計・監理: | 駒田建築設計事務所/駒田剛司+駒田由香+石村大輔 |
| 構造設計: | yAt構造設計事務所/森部康司+中畠敦広 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |










![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)