SDカード、メモリースティックなどのメモリーカード
メモリーカードはデジカメや携帯電話などでも使われていて、なくてはならない存在になりました。パソコンにも読み込み装置のついているものも多く、特にSDカードはメモリーカード読み込みができるパソコンのほとんどに採用されています。![SDカード](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/2/6/sd.jpg)
SDカード
内蔵されていないパソコンでも外付けのカードリーダーを使えばメモリーカードを読み込むことができます。光学ドライブと違い、パソコン側の性能やソフトを必要としないので問題となることはありません。
![カードリーダーを使えば様々なカードが読み込める](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/2/6/cardreader.jpg)
カードリーダーを使えば様々なカードが読み込める
USBメモリ
USBメモリはいま、最も多くのパソコンで使用できるメディアです。ほぼ全てのパソコンにあるUSBの端子に差し込むだけで使える簡易さは、先に挙げたメモリーカードに匹敵するものがあります。![USBメモリは簡単に使えて便利](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/2/6/usbmemory.jpg)
USBメモリは簡単に使えて便利
フロッピーディスクやMOなど、その他メディア
数年前まではどんなパソコンにも用意されていたフロッピーディスクは、記憶容量の小ささによりほとんど使われなくなりました。![フロッピーディスクはこのようにゲームなどのソフト販売にも使われていた](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/2/6/fd.jpg)
フロッピーディスクはこのようにゲームなどのソフト販売にも使われていた
MOと呼ばれる光磁気ディスクも数年前までは大容量の記録媒体として使われていましたが、最近ではUSBメモリやDVD-Rなどのほうがより大きな容量を備えているためほとんど使われていません。これらに保存されているデータは今後読み出せなくなる可能性があるため、今のうちに上記のメディアに移動させると良いでしょう。