歯科インプラント

ステージドアプローチを選択するメリット・デメリット

インプラント治療を行うにあたり、治療期間の短さは患者様側の大きな負担軽減になりますし要望も多いのですが、時間をかけて治療を進める「ステージドアプローチ」という方法もあります。ステージドアプローチを選択するメリット・デメリットについて解説します。

梅田 和徳

執筆者:梅田 和徳

歯科医 / 歯科インプラントガイド

ステージドアプローチとは

患者さんにとってベストな方法で行うことが重要です。

患者さんにとってベストな方法で行うことが重要です。

インプラントを埋入するための骨の幅や高さが足りない場合、骨の幅を増やすための「骨造成」と呼ばれる治療を行います。

骨造成には『GBR法(骨再生誘導法)』や、『サイナスリフト』、『ソケットリフト』など様々な方法がありますが、あらかじめ骨を増大させておいて後からインプラントを埋入するステージドアプローチと、インプラント埋入と同時に骨造成を行う治療法があり、患者様の様々な状況をもとに歯科医師の判断によって選択されます。

『ステージドアプローチ』とは、骨造成を行ってから数ヵ月後、十分に骨が再生されたのを確認してから改めてインプラント埋入を行う方法です。状況によってはインプラント埋入時に追加で骨造成を行うこともあります。

ステージドアプローチのメリット・デメリット

ステージドアプローチは、一度でインプラント埋入するよりも当然治療期間が長くかかるため、患者様にとっては負担が大きくなります。これはステージドアプローチのデメリットと言えるでしょう。

しかし、骨が十分でないと判断される場合には、治療期間を短くすることを優先して無理に一回で治療を終えるよりも、段階をわけて状態を確認しながら治療を行うステージドアプローチのほうが審美的にも機能的にも長期経過が良好となり、結果的にメリットの方が大きくなります。ステージドアプローチは、安心・安全・確実な治療法と言えるのです。

ステージドアプローチを選択する判断基準とは

狭い範囲で大きく骨が不足したケース

狭い範囲で大きく骨が不足したケース

どちらの治療法を選択するのか、については明確な基準がある訳ではありません。安定した初期固定が取れること、十分に覆うことができる軟組織が確保できることなど、ある程度の判断基準というものはありますが、個々の症例は同じ条件ではありませんので、その歯科医師の知識、技術、経験による判断にゆだねられます。特に、経験や技術の浅い歯科医師が判断を見誤って無理に一度で治療を終えようとすると重大なトラブルに発展する可能性もありますので注意が必要です。

ステージドアプローチにせよインプラント埋入同時骨造成にせよ、非常に難易度の高い治療です。どちらの治療法にもメリット、デメリットがあり、何を優先されるかは患者様によっても違います。歯科医師の考え方や技術力や経験によっても異なると思います。インプラント治療における成功要件である、「機能性、審美性、長期安定性」など基本的な部分が確実であることが必須だといえるでしょう。

ですので、できるかぎりインプラントに関する手術回数を少なくして患者様の負担を少なくすることはもちろん大事ですが、あくまで最優先されるべきは安全性や確実性であると考え選択するべきでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます