インターネットサービス/暮らしに役立つ、楽しむネットサービス

面倒な確定申告をラクにする無料アプリおすすめ6選

確定申告ってかなり面倒くさいですよね。毎年この時期になると手続きにうんざり、という人も多いのではないでしょうか?そんな方は今年は無料で使えるアプリを使って確定申告をしてみませんか。確定申告はもちろん、税金や医療費の計算に使えるアプリを集めてみました。

福田 正人

執筆者:福田 正人

インターネットサービスガイド

確定申告シーズン到来

今年も確定申告の時期がやってまいりました。2016年の確定申告期間は、2016年2月16日(火)~3月15日(火)です。この期間に2015年1年間分の会計結果を税務署へ報告(確定申告)することになっています。
面倒で煩雑な作業が伴うというイメージがありますが、今では便利な会計系アプリも数多く提供されています。今年はそんなアプリを駆使してスマートに確定申告をすませてしまいましょう。

確定申告って何?

確定申告とは、1年間(1月1日~12月31日)に所得のあった人が所得税と復興特別所得税の額を「申告納税」する、また納め過ぎた所得税と復興特別所得税の「還付申告」をする税務処理のことです。今年初めて確定申告するという人はこちらの記事「今さら聞けない、確定申告って何?」のご一読をおススメします。

アプリを使うとこんなことができる

たまりにたまったレシートの束、難しい仕訳、これは経費になるのか?これは収入になるのか?はっきり言って確定申告はとっても面倒くさいものです。そこでアプリを使えばこんなことが可能になります。
  • スマホアプリにいつでも取引入力ができるので、確定申告が早く、楽になる
  • 1年分の治療記録や医療費を記録して確定申告に備えられる
  • 家計簿感覚で支出の記録ができるので収支内訳書もラクラク
これらを可能にするアプリをご紹介していきたいと思います。

bizNote for 弥生オンライン:簿記を知らなくてもOK

会計ソフト、確定申告ソフトの「弥生」が提供するスマホアプリです。確定申告に必要な、取引の入力に特化した個人事業主向けのアプリです。簿記の知識がなくても利用可能で、「弥生オンライン」でPCと連携して使用すれば、確定申告書の作成まですることができます。
1

 

iPhoneの方はこちらからダウンロード
Andoroidの方はこちらからダウンロード

フリビズ:個人ビジネスの収支管理アプリ。確定申告にも便利

オークション取引、フリマ、ネット通販、クラウドソーシングなど、副業やフリーランスで稼いでいる人向けの収支管理アプリです。オークションや通販サイトなどの出荷データを入金データと紐づける機能もついています。
2

 

iPhoneの方はこちらからダウンロード
Andoroidの方はこちらからダウンロード

クラウド会計ソフト freee(フリー):スマホのみで確定申告完了

会計ソフトでは初となる2013年度グッドデザイン賞受賞のクラウド会計アプリです。青色決算書と確定申告書の作成がスマホででき、作成した書類をプリンターやコンビニエンスストアのプリントサービスなどで印刷すれば、スマホのみで確定申告を終えることができます。
3

 

iPhoneの方はこちらからダウンロード
Andoroidの方はこちらからダウンロード

通院ノート:医療費控除の準備、通院記録も家族分まとめて簡単管理

通院時の治療記録、医療費をまとめて簡単に管理できるアプリです。毎回の医療費や診療内容、次の診療日までの全てを記録することができます。交通費やレシートの写真まで記録でき、さらに記録したものは丸1年分CSVデータに出力してパソコンでも編集することも可能です。
 

4

 

iPhoneの方はこちらからダウンロード
Andoroidの方はこちらからダウンロード

税得【2015年版】:税のおトクをカンタン計算

賢い税金支払い方法のための計算アプリです。ふるさと納税、住宅ローン控除、医療費控除などに関する計算機能がついており、医療費控除の対象となる具体的な例示を約250件、所得区分の具体的な例示を約500件収録し、様々な疑問を解決してくれます。
5

 

iPhoneの方はこちらからダウンロード

延滞金と延滞税の計算:税金滞納者はこれで延滞金を計算

県税(自動車税、不動産取得税及び事業税等)や市税(軽自動車税、固定資産税及び市町村民税等)の延滞金及び国税(所得税、消費税等)の延滞税を計算するアプリです。税金を滞りなく払っている人には必要ありませんが、延滞している人にはありがたいアプリです。
6

 

iPhoneの方はこちらからダウンロード

確定申告はどんどんカンタンに

国税庁の発表によると、2016年分(つまり、2017年に提出)の電子申告からは、携帯電話での認証が可能になる予定だそうです。 現在は電子申告するのに住民基本台帳カードとICカードリーダーでの本人認証が必要ですが、予定では2017年からはこの2つが不要となり、携帯電話での認証が可能になります。

このように確定申告はどんどん簡便化していくと思われるので、会計系アプリの需要もさらに高まっていくと思われます。


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます