熱帯魚/水草の育て方・オンライン図鑑

ウィローモスを着生させる

着生植物であるウィローモスの、流木への着生の手順。必要なもの、作業時の手順、コツなど、一連の作業を画像で追って解説。

長谷川 秀樹

執筆者:長谷川 秀樹

熱帯魚ガイド

鑑賞用に流通する水草の中には、流木や石などに着生(活着)して育つ形態をとるものがある。今回は最もポピュラーな、ウィローモスの着生方法について解説していく。

ウィローモスを流木に着生させる


ウィローモスを着生させるには、表面のざらついたものが向いている。例えば流木、多孔質な石(溶岩石など)などが良いだろう。表面がつるつるしたもの拠りも、しっかりと草体が固着できるからだ。

本編では、流木への着生を例に挙げ説明していく。

用意するもの


  • 流木
  • テグス糸、もしくは木綿糸
    テグス糸は、2~4号程度の太さのものが使いやすい。
  • ウィローモス適量


着生させる手順


用意するもの

必要なものを準備し、流木のアクヌキ、洗浄を済ませておく。ウィローモスも、軽く水洗いする。

※ウィローモスの購入時のアドバイス。良く売れる定番商品のため、パックや小袋に分けられ店頭にストックされていることが多い。しかし、回転が悪く、腐敗や枯死が進んでいることも多々ある。その後の生育に関わるので、できるだけ新しく、程度の良いものを選ぶようにしよう。

流木に薄くウィローモスを広げる


ウィローモスを流木に広げた状態


レイアウトの際、ベストに見える配置を念頭に、ウィローモスを着生させる面を決める。ウィローモスが生い茂ると流木の起伏も隠れてしまうので、ある程度巻きやす重視で構わない。厚く重ならない程度に、ウィローモスを薄く延ばす。

この状態で放置すると、乾燥しダメージを受けてしまうので、手早く作業を行う。時間がかかる様であれば、霧吹きなどで適宜湿らすと良い。

流木にテグス糸で固定する


全体を圧着するように巻きつけた状態


テグス糸、もしくは木綿糸を使い、約5mm間隔で縦横(流木の形状により、適宜巻きやすいように)に巻きつける。強すぎず弱すぎず、流木に全体が密着する様に満遍なく巻くのがポイント。強すぎると部分的に枯死し、弱いとはがれ易くなる。少しオーバー気味に巻く位が良い。

糸に拠る違いは、木綿糸はやがて(流木に着生する頃合~)溶けてしまうのに対し、テグス糸はそのまま残るといった違いがある。どちらを選んでも、特に問題はない。

完成


飛び出した部分などをハサミでカットして完成。環境にも拠るが、凡そ1ヶ月ほどで、流木に着生し生長する筈だ。その後のケアは、伸びすぎてしまたら不要な部分をハサミでカットする。またウィローモスの茂みにはゴミが溜まりやすいので、たまに排水で濯ぎ洗いをすると良い状態を長く保つことができる。

南米産ウィローモス
流木に着生した南米産ウィローモス


ウィローモスはとても丈夫で、環境への適応範囲が広く、悪条件でもそれなりに生長してくれる。流木に茂ったウィローモスがあるだけで、とても自然な景観をつくりだしてくれる。簡単なので、ぜひ水槽の彩りにどうぞ。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でペット用品を見るAmazon で熱帯魚用のペットグッズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます