TOP > 有茎草・その他[2] > アポノゲトン・クリスプス

|
アポノゲトン科 Family Pontederiaceae
アポノゲトン・クリスプス
学 名:Aponogeton crispus×sp
和 名:
通称名:
分 布:スリランカ
難易度:B
|
最も安価で、流通量の多いアポノゲトン。茶色の毛に覆われたバルブ(塊茎)が、1つ2、300円で売られている。このバルブを底砂に半分(深く埋めると腐りやすい)ほど埋め(葉が出ている方が上)ておけば、バルブに蓄えられた養分を利用して深緑のウェーブがかかった新芽を展開する。
クリスプスとしているが、他種との雑種と思われる。
|
■All Aboutで「毎月の家計」について、アンケートを実施中です!
回答いただいた内容をAll About記事企画の参考にさせていただきます
※毎月5名の方にAmazonギフト券1000円分をプレゼント
・
「毎月の家計についてのアンケート」に回答する
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。