夢は大きい方がモチベーションアップにつながる
貯金は0円なのに1000万円なんてムリ!無理!と思うかもしれません。でも、この記事を読んでいるということは、お金を貯めたいと思っているはずです。だったら、いままでのことは忘れて夢は大きく持ちましょう。10年で1000万円貯めるには?
この先、結婚や住宅購入の費用、子どもの教育資金……、そして老後まで、お金が必要な人生イベントはいっぱいあります。お金が貯まり過ぎてジャマになることはありません。目標は大きく持ち、常に前向きに貯め続けることが大切です。細かい家計管理のワザは自分に合った方法を試行錯誤しながら磨いていくこととし、ここでは長期的な視点で見て1000万円を確実に貯める3つのルールを紹介します。
この3つを実行すれば確実に1000万円貯められる
1.自動的に貯まる×引き出しにくい仕組みを作る貯めるお金は給料が入ったら一番に先取りする、これが確実にお金を貯める秘訣。給料から天引きで利用できる財形貯蓄や社内預金の制度があったら、まずはこれを活用しましょう。というのも、この仕組みを使うと給料から自動的に天引きされるだけでなく、引き出す際も総務部などで手続きをする必要があり、ATMで出金するように簡単にはできないからです。
社内制度がない人や自営業者の場合は、給与振り込みなどメインで使っている銀行の自動積立定期預金を利用しましょう。金融機関によって多少の違いはありますが、基本的には毎月同じ日に決まった金額を口座から引き落として定期預金として預け入れる商品。ボーナス月の増額、追加入金といったことができる商品もあるので、自分の取引銀行の自動積立はどんな内容なのかを詳しく確認しましょう。
2.貯められるときにガッツリ貯める
人生にはお金を貯めやすい時期と、貯めにくい時期があります。結婚や出産の時期によっても異なりますが、一般的に貯めどきといわれるのが、実家暮らしの独身時期、結婚し子どもが生まれるまでの共働き時期、子どもが小学校へ行っている時期、子どもが独立し夫婦だけになった時期です。この期間は年間100万円といわず、可能な限り貯蓄額を増やすことを心がけるのです。
たとえば実家暮らしの独身時代なら、ひとり暮らしをしていると思って家賃分を貯める。子どもがいない共働き時期は、妻の給料はないものと思って暮らす。というように、貯蓄額ではなく、状況に合わせて増額するのです。こうすることによって、妻が育休中で収入が減る、子どもの教育費がかかるといった貯めにくい時期が来ても、10年というトータルで見れば1000万円を実現できるのです。
1000万円を120カ月(12カ月×10年)で均等に貯めようとすると、1カ月の貯蓄額は約8万3000円。しかし、10年間、毎月この金額を貯め続けるのはなかなか大変です。貯められるときにできるだけ貯めておくことで、10年で1000万円という目標が確実になります。
3.定期的に家計を見直す
10年は長いようで短く、短いようで長い時間です。この間には、いろいろなことが起こるでしょう。それは収入や支出についても同じです。ルール2を実行するためにも、家計は定期的に見直してムダや無理がないようにする必要があります。自動引き落としで貯めているから大丈夫と安心せずに、最低でも1年に1回は家計を見直しましょう。
この時に大切なのは家計管理をしている人だけでなく、夫婦で情報を共有し目標を再確認することです。これをきちんとしておかないと、ストレスやケンカの元になります。
【要チェックのお金の貯め方!】
1000万円を“確実”に“なる早”で貯める3ステップ
20万円の手取り給料から5万円貯めるには?