熱帯魚/水草の育て方・オンライン図鑑

キクモ

水草オンライン図鑑>キクモ

長谷川 秀樹

長谷川 秀樹

熱帯魚 ガイド

熱帯魚との付き合いは、気づけば20年以上。そんな現在でも、癒しであり、インテリアであり、知的欲求を刺激してくれるアクアリウムにぞっこん夢中。あくまでも趣味人としてのスタンスで、ネットや雑誌、新聞での執筆、ラジオ出演、熱帯魚の撮影などをこなす。直近では、熱帯魚映像図鑑(DVD)の監修解説を行なう。

...続きを読む

TOP日本の水草 > キクモ

キクモ Limnophyla sessililflora
ゴマノハグサ科 Family Scrophulariaceae

キクモ

学 名:Limnophyla sessililflora
和 名
通称名:アンブリア
分 布:日本(本州~沖縄)、朝鮮半島、台湾、中国大陸、インド、マレーシア
難易度:B’


「アンブリア Limnophila heterophylla」と比較して、やや大きく、輪生させる葉の数も多く、繊細な印象を受ける。水面付近に近づくと、頂芽がオレンジから朱色に色づく。垂直方向以外にも、積極的に茎を横走させ増殖する。

キクモ Limnophyla sessililfloraの水中葉

完全に水中化した本種は、水上葉よりも繊細な印象を受ける。

水槽導入後、約一月が経過した時点での感想は、本種は国産の水草の中でも非常にアクアリウムに適したものに感じる。一般の有茎草と同じく、生長速度はそれなりに速いが、一般種の「アンブリア Limnophila heterophylla」ほどでもなく、蛍光灯下でも極端に節間が間延びすることもない。

丁度、「ジャイアントアンブリア Limnophila aquatica」と「アンブリア Limnophila heterophylla」の中間のような形体を示す。

キクモ Limnophyla sessililfloraの花

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます