熱帯魚/熱帯魚入門・用語辞典

#57 ラミレジィの産卵に際しての注意

【掲示板ログ】ラミレジーの産卵に関して、良くあるトラブルについてディスカッション。産卵~孵化にいたる過程で、特に留意すべきことは。

長谷川 秀樹

執筆者:長谷川 秀樹

熱帯魚ガイド

アクアクリニック トップ > 繁殖 > ラミレジィの産卵に際しての注意

▼1459 ラミレジィの産卵エトセトラ…
投稿者:matova

昨夜、ラミレジィの産卵が始まりました! 会社から帰宅後、「産卵前に少し水替えしよっかな~」と思って水槽をチェックするとなにやら慌ただしいな、と。前回はあまり産卵シーンを見れなかったのですが、今回はペアが警戒しない程度に離れ、一部始終を見ることができました!

前回よりも倍近くの卵を産み、ペアは心なしかグッタリ。
そこで、長谷川さんに質問!

1.産卵後はペアが大喧嘩します。
前回もそうでしたが、なぜですかね? 時間が経つと、仲良く卵の世話をするのですが… 産卵直後は、卵そっちのけで追っかけ回したり、激しく正面衝突したり。さっきまでの仲むつまじい姿はナニ?って感じです。

2.濾過は底面のものと、単体物でバクターセルを使う(確かGEX製品で回転式ではなく、吸い上げてバクターセルを濾過漕の中で浮遊させる)2種類を使用。産卵場所はバクターセル装置の下側にある物理濾過用フィルターの真横。産卵前には吸い込み防止のネットをはろうと思ってたのですが… ヤバイっすよね? 早めに濾過装置を取り除こうと思うのですが、卵から近すぎるのでペアにとってはストレスにならないかな、と。

3.ふ化させるために、留意する点が特別にあれば教えて下さい。

前回は失敗してるので、今回はふ化させたいッス!

1460 Re:ラミレジィの産卵エトセトラ…
投稿者:kakumaチョコ

ラムの場合、仲がいいペアーでも産卵後はどちらが卵を保護するかで、意見が合わない(ちょっと表現がおかしいか)場合があり、その場合は雌雄で卵の取り合いをすることがあります。あげくに食卵という場合も多いです。特にドイツ、オランダなどの場合はその傾向が多いような気がします。

濾過は私はスポンジですが、パクターセルはそのままでいいでしょう。孵化すると稚魚が吸い込まれますが、親が口にくわえて適当な場所に移します。下手に手を入れて親を刺激すると間違いなく食卵されます。

最初は(2回目の産卵ですか?)食卵されることが多いです。何度も食卵される場合は、植木鉢のかけらなど産卵床に産卵させて、その産卵床を取りだして、プラケースなどに移して、メチレンブルーを薄く溶かして、エアーレーションをして、人工孵化に切り替えます。

ただし、私は何回食卵されても、本能を取り戻すまで、そのままにしています。5度目くらいで食卵することなく卵を孵化させるようになりました。これもペアーによる場合があります。何度も食卵、孵化したあとも稚魚を一晩で食べてしまうこともあります。子供を確実に採りたいとお考えなら、人工孵化をお勧めします。今の時期はヒーターも不要ですし。

1461 Re:Re:ラミレジィの産卵エトセトラ…
投稿者:matova

kakumaチョコさん、貴重なご意見ありがとう御座います! そうですか~、おっしゃるとおりですよ。今はオスが独り占めしてて、既に食卵を始めてます。メスが近づこうものなら、イジメが凄くてメスのヒレは一部ボロボロ…せっかく綺麗に育ってたのにな~。と残念に思いますね。

正直ふ化させたいけど、あまり増えるのもどうかな~という気持ちもあるので私も本能に任せることにします! バクターセルもそのままにして少し様子を見るということで。

また何かありましたらアクセスしますのでアドバイスお願いしますね!
どーもでした!

1462 ラムの産卵
投稿者:kakumaチョコ

1日以上食卵しないで持ったのですね。次回は期待できそうですね。ラムの場合オス親、メス親、両方で守るとそのペアーによって違います。matovaさんのお宅のペアーは、オス親が守ることで話し合いがついた(これも表現としてはおかしいですね)ようなので、次からは産卵後はメス親を取り出すことをお勧めします。最後まで成長する個体は私の場合はせいぜい一桁です。残ったのがオスばかりなのでメスを追加購入しました。次回は、すぐ1週間以内でしょう。

1463 Re:ラムの産卵  食卵完了報告
投稿者:matova

kakumaチョコさん、食卵が3日目で完了しました… 昨日は日曜ということで食卵を見届けた後に、水槽内の掃除をやりましたよ。気分転換になったらいいかな、と(笑)

今度はメス親を取り除くということですね! なかなか勉強になりました! ども!

1464 流石!
長谷川秀樹【ペット(熱帯魚)】

やはり、実際に飼育している人の意見は貴重ですね。

ラムに限らず、アピストなどの小型シクリッドは、長年の人工繁殖によって「親が卵・仔を守るといった本能が薄れている」と良く聞きますが、実際の所はどうなんでしょうかね?

しかしラムは、ホント良く食卵しますね。敢えて、大量の仔を取るつもりが無いのであれば、ペアに任せるのが良いでしょうね。仔を連れて泳ぐ姿は、なんとも言えませんからね!!

1465 ドイツラム
投稿者:kakumaチョコ

確かにヨーロッパブリードの系統は、むこうでは人工孵化をするので、本能が薄れているとは聞きますし、実際、ドイツラム、オランダラムはまずは食べますね。我が家ではポトポト逝かれました。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます