カフェ/渋谷・恵比寿・原宿・表参道のカフェ

極上サンドウィッチとコーヒー!cafe 1886 at Bosch

自動車機器で知られるドイツのボッシュが、渋谷にカフェ「cafe 1886 at Bosch」をオープンしました。自慢のメニューは、ドイツの食文化をふまえた極上のサンドウィッチとコーヒー。名店マルディグラの和知シェフと、ブーランジェリーレカンの割田シェフ、TORIBA COFFEEという贅沢な3者の協演です。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

ボッシュが世界初のカフェをオープン

空間をゆったり使った、落ち着いたカフェ

空間をゆったり使ったカフェ。窓の外には明るい緑。


1886年にドイツで創業したボッシュは、自動車機器や電動工具で知られるグローバルカンパニー。渋谷駅東口から徒歩5分ほどの場所に建つ本社ビル1階フロアに2015年9月、ボッシュ・グループ世界初となるカフェをオープンしました。

目指したのは、高い品質を追求するボッシュの理念にふさわしいカフェ。空間デザイン、メニュー監修、コーヒー豆の提供に、贅沢な顔ぶれのクリエイターとシェフが集結しました。

空間デザインも飲食メニューも高いクオリティ

ホワイエにはボッシュの最新技術を展示

ホワイエにはボッシュの最新技術を展示


テラス席を抜けてビルに入ると、左手がカフェ、右手がホワイエ。この2つのエリアが広々とした空間をパーティションなしに分け合っています。第一印象は、大人が仕事でもプライベートでも心地よく活用することのできる落ち着きと洗練を感じる場所。

デザインを担当したのは窪田建築都市研究所の窪田茂氏。カフェはボッシュの「過去」をテーマに、その歴史を物語るアーカイブ。一方のホワイエは「未来」をテーマにボッシュの最新技術を展示します。お客さまはカフェでくつろぎながら、ごく自然にボッシュの歴史と未来の空気に触れているのです。

六本木通りに面したテラス席

六本木通りに面したテラス席


メニューは銀座の名店「マルディ グラ」の和知シェフが監修を務め、ここだけでしか味わえないグルメサンドウィッチを主役に据えました。ドイツの食文化をベースに、日本人が美味しく楽しめるよう工夫を凝らして提供します。

パンにも焼き菓子にも合うコーヒーは、世界各地から集めた高品質な生豆に最適な焙煎を施す「TORIBA COFFEE」が、ボッシュのために2種類のオリジナルブレンドを提供しています。

それでは次ページで、その美味しさをご紹介しましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます