アート・美術展/おすすめ展覧会・イベント情報

2015年11月のオススメ展覧会・美術展(4ページ目)

京都国立博物館 平成知新館(京都府)の琳派誕生400年記念 琳派 京(みやこ)を彩る、三菱一号館美術館(丸の内)のプラド美術館展 ―スペイン宮廷 美への情熱、東京国立博物館(上野)の特別展 始皇帝と大兵馬俑展、早稲田大学演劇博物館(早稲田)の映画女優 京マチ子 展、静嘉堂文庫美術館(二子玉川)のリニューアルオープン展 第一弾 金銀の系譜 ―宗達・光琳・抱一をめぐる美の世界―をご紹介します。

浦島 茂世

浦島 茂世

美術館 ガイド

美術館訪問が日課のフリーライター。時間を見つけては美術館やギャラリーへ足を運び、内外の旅行先でも美術館を訪ね歩く。Webや雑誌など、幅広いメディアで活躍中。

プロフィール詳細執筆記事一覧

「グランプリ女優」の足跡をたどる
早稲田大学演劇博物館(早稲田):映画女優 京マチ子 展

展示室の様子

展示室の様子

衣笠貞之助の『地獄門』(1953年)や溝口健二の『雨月物語』(1953年) 、衣笠貞之助の『雨月物語』(1953年)などで海外の映画賞を受賞してきた女優、京マチ子。彼女の妖艶で、それでいて上品さを兼ね備えた魅力は国際的にも評価され、マーロン・ブランド主演のハリウッド映画『八月十五夜の茶屋』にも出演するなど、戦後日本を代表する女優となりました。

毎日映画コンクールundefined女優演技賞(1950年)トロフィー

毎日映画コンクール 女優演技賞(1950年)トロフィー

この展覧会では、彼女が初出演した井上金太郎監督の『天狗倒し』(1944年)から池広一夫 監督の『化粧』(1984年)まで、出演作、全100作品のポスターやスチール写真、台本などの資料のほか、受賞トロフィー、プライベートの写真も展示。グランプリ女優の異名を取った「京マチ子」の魅力に迫っていくものです。彼女のつややかな魅力をたっぷり堪能できます。


■展覧会DATA
展覧会名称:映画女優 京マチ子 展
会場:早稲田大学演劇博物館 六世中村歌右衛門記念特別展示室
会期:2015年10月8日(木) ~ 2015年12月22日 (火)
開館時間:10:00~17:00
※火曜・金曜は19:00まで
休館日:11月18日(水)、12月16日(水)
Web: http://www.waseda.jp/enpaku/

次のページでは静嘉堂文庫美術館(二子玉川): リニューアルオープン展 第一弾 金銀の系譜 ―宗達・光琳・抱一をめぐる美の世界―を紹介します。

  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます