熱帯魚/熱帯魚の飼育器具・水槽・用品

水道水塩素チェッカー ミズミル(2ページ目)

タニタより発売される、水道水の塩素(カルキ)濃度を簡単に測定できる「ミズミル」。商品の特徴とガイドによるチョットした実験(水道水の塩素の変化)を紹介。

長谷川 秀樹

執筆者:長谷川 秀樹

熱帯魚ガイド

水道水に含まれる塩素濃度が、どのように変化するか簡単な実験を行なってみました。

バケツに10Lの水道水を入れ、「そのまま放置した状態」「エアーレーションを行なう」「塩素中和剤を使用」の3パターンで塩素がどの様に変化するかを観察しました。

  0.1h 0.5h 1h 2h - 5h 6h
放置 2 2 2 1 - 1 0
エアレーション 2 1 0 - - - -
塩素中和剤の使用 0 - - - - - -

※元水の塩素濃度=0.15-0.40ppm、水温18℃、室温18℃、水量10L
※測定結果をを0~5の数字で便宜的に表記
0‐0.05ppm=0、0.05-0.15ppm=1、0.15-0.40ppm=2
0.40-0.80ppm=3、0.80-1.20ppm=4、1.20ppm以上=5


考察

元水の塩素濃度、水温、容器の形状、エアーポンプの容量、etcの条件の違いにより、今回の測定結果が絶対ではないことを前提に以下のような結果となった。

バケツに水道水を入れ放置したものでは約6時間、エアーレーションを施したものでは約1時間ほどで塩素が抜けた。また塩素中和剤を添加したものでは、添加直後に塩素は測定されなかった。

拠って水道水から塩素が検出されなくなるには、容器に入れて6時間以上放置、より早く塩素を取り除く為には、エアーレーションが有効な事が考察される。また塩素中和剤の即効性も検証された。


関連リンク
飼育器具・用品
水質の管理
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで熱帯魚用のペットグッズをチェック!楽天市場でペット用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます