ホームページ作成

CSSで斜線を引く方法:表の空セルなど任意のHTML要素に(2ページ目)

CSSで斜線を引く方法を解説。CSSのlinear-gradientを駆使すると、画像を使わずにCSSだけで1本の斜線を引くことができます。右上がりや左上がりの斜め45度はもちろん、自由な角度、望みの太さで斜線が引けます。CSS3では空(カラ)の要素だけを対象にして装飾できますから、それと組み合わせて「テーブル内の空っぽのセルにだけ斜線(対角線)を引く」という装飾も簡単に作れます。短いCSSソースで任意のHTMLに斜線を引く方法をご紹介!

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

空っぽのセルに限定して装飾できる:empty疑似クラスの書き方

まずは、表(テーブル)の中でセルの中身が何もない「空っぽのセル」に限定して装飾する方法をご紹介いたします。方法はとても簡単で、:empty疑似クラスを使うだけです。ここでは表のセルを例にして解説しますが、:empty疑似クラス自体は表のセルに限った仕様ではないので、HTMLの他の要素に対しても適用できます。

CSS3の:empty疑似クラスを使えば、表(テーブル)の中で中身のない空っぽのセルだけに限定して背景色を付加できる

CSS3の:empty疑似クラスを使えば、表(テーブル)の中で中身のない空っぽのセルだけに限定して背景色を付加できる


※Internet Explorerの場合は、IE8以下では表示できません(IE9以降でのみ表示できます)。それ以外の代表的なブラウザであれば、かなり古いバージョンから表示できます。


 
空っぽのセルに限定して背景色を付加したい場合のソース
例えば、CSSソースを以下のように書いておきます。
th:empty { background-color: #eeee80; }
td:empty { background-color: #dddddd; }
空っぽのth要素(見出しセル)は背景色を淡い黄色に、空っぽのtd要素(セル)は背景色を灰色にする指定です。

次に、以下のようなHTMLソースを書きます。特に難しい点はなく、単に3行8列の表を作っているだけです。そのうち5カ所に、中身の何もないセル(th要素1つとtd要素4つ)があります。
<table>
   <tr>
      <th></th>
      <th>月</th>
      <th>火</th>
      <th>水</th>
      <th>木</th>
      <th>金</th>
      <th>土</th>
      <th>日</th>
   </tr>
   <tr>
      <th>今週</th>
      <td>○</td>
      <td></td>
      <td>○</td>
      <td></td>
      <td>○</td>
      <td>○</td>
      <td>○</td>
   </tr>
   <tr>
      <th>来週</th>
      <td>○</td>
      <td>○</td>
      <td>○</td>
      <td>○</td>
      <td></td>
      <td></td>
      <td>○</td>
   </tr>
</table>
上記のHTMLソースと先のCSSソースとを合わせてブラウザで表示すると、下図のように見えます。th要素やtd要素のうち、空欄のセルだけに背景色が付加されていることが分かるでしょう。とても簡単です。

表(テーブル)の中で、中身のない空っぽのセルだけに限定して背景色を付加した表示例

表(テーブル)の中で、中身のない空っぽのセルだけに限定して背景色を付加した表示例


※先のCSSソースでは説明を分かりやすくするために、枠線の色や太さなど「表のベース」になる装飾は省略しています。完全なHTMLソースは、後述するサンプルページのHTMLソースをご覧下さい。


 
空白文字だけでも入っていると、空っぽだとは解釈されない点に注意
ここでの「空っぽ」とは「空白文字すら入っていない」場合を指します。td要素の中に1つでも空白文字(改行も含む)があれば、それは「空っぽ」だとは認識されません。
<td></td> ←空っぽ
上記のように、開始タグと終了タグがぴったりくっついていれば「空っぽ」だと解釈されます。
<td> </td> ←空っぽではない(※空白文字があるから)
上記のように、半角スペースが1つあるだけで「空っぽ」とは解釈されません。しかし、
<td><!-- コメント --></td> ←空っぽ
HTMLのコメントは含まれていても無視されるため、上記は「空っぽ」だと解釈されます。つまり、どうしてもソース内で改行しておきたい場合は、下記のようにコメントの書き方を活用することができます。
<td><!--
   コメントの内側で改行
--></td>
上記の場合、改行はコメントの内側にあるため、td要素そのものは「空っぽ」だと解釈されます。


表のセルに限らず、空っぽの要素になら何でも適用可能

この:empty疑似クラスは、表のセル以外に対しても使えます。例えば下図は、リスト項目の中で空っぽの項目に対してだけ、その文字色を灰色に変更した例です。

CSSの:empty疑似クラスを使ったスタイルは、空っぽの要素になら何でも適用される

CSSの:empty疑似クラスを使ったスタイルは、空っぽの要素になら何でも適用される


あまり使いどころがなさそうに感じられるかも知れませんが、「エラーメッセージが存在する場合にだけ枠線を目立たせる」といったような、動的な変化を伴う場面で活用すると便利です。

空要素はすべて該当
なお、HTMLの要素には「空要素」と呼ばれる「常に内容が空っぽ」になる要素(=終了タグがない要素)がいくつかあります。例えば、画像を表示するためのimg要素や、各種入力欄を作るためのinput要素などが該当します。これらの要素は最初から空っぽなので、常に:empty疑似クラスの適用対象です。つまり、下記の2行はどちらも同じ効果(=すべてのimg要素が装飾対象)になる書き方です。
img { border: 1px solid green; }
img:empty { border: 1px solid green; }

空っぽの要素に対して装飾を加える表示例

上記でご紹介した、「空っぽのセルにだけ背景色を加える例」や、「空っぽのリスト項目だけを灰色にする例」などを実際にブラウザで表示してみたい場合は、下記のサンプルページをご覧下さい。
空の要素に限定して装飾するサンプルページ

表(テーブル)の中で、中身のない空っぽのセルだけに限定して背景色を付加した表示例

表(テーブル)の中で、中身のない空っぽのセルだけに限定して背景色を付加した表示例



 
さて、空っぽのセルに限定して特定の装飾を適用する方法は簡単でした。問題は、そこに斜線を引く方法です。

それでは最後に、空っぽのセルに対して斜線を引く方法をご紹介いたします。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます