Androidなら「Chrome」から映像を送信しよう
Android版の「Chrome」はChromecastへの映像送信に対応しています。つまり、Chromeで動画サイトの動画を再生すると、その映像をテレビで楽しむことができるのです。これにより専用アプリがない動画サイトでもテレビで楽しめるようになります。■Chrome

プレーヤー内のChromecastボタンから接続すれば、あらゆる動画サイトの動画をテレビで楽しめます
iPhoneでChromecastを楽しむには
残念ながらiPhoneのChromeはChromecastに対応していません。そこで、活躍するのが「SmartVideoCast for Chromecast」というアプリです。本アプリで動画サイトの動画を再生すれば、Android版のChromeと同じように映像をテレビに送信できます。すべての動画サイトに対応しているわけではありませんが、Dailymotion、Veoh、Vimeo、ニコニコ動画など人気の大手動画サイトはほとんど網羅しています。■SmartVideoCast for Chromecast

Chromecastと接続してから動画サイトで動画を開こう。テレビに映像が送られて視聴できる

Nexus Playerはスマホから送られてきた映像をテレビに映し出せるほか、Android用アプリやゲームも起動する
ちなみに今年の2月に「Nexus Player」というAndroid搭載プレーヤーも発売されました。こちらもChromecastのようにスマホから送られた動画を再生できる機器です。加えて、Android用のゲームやアプリも動作するため利用の幅はさらに広いです。Chromecast連携アプリもほぼ問題なく使えるため、ゲームやアプリも楽しみたいなら、こちらを選択するのもアリですね。