日本代表・Jリーグ/サッカー日本代表 最新コラム

なでしこJにあって男子・日本代表にない「継続性」

女子W杯で準優勝した『なでしこジャパン』ことサッカー女子日本代表は、日本中に勇気と感動を与えたと伝えられている。女子サッカーはとかくエモーショナルに報道されがちだが、2011年のW杯、12年のロンドン五輪に続く世界大会での決勝進出は、諦めない気持ちやひたむきさだけが理由ではない。男子の日本代表も見習うべき強化方針がある。

戸塚 啓

執筆者:戸塚 啓

日本代表・Jリーグガイド

”なでしこ歴10年”の佐々木監督

undefined

 

なでしこジャパンの佐々木則夫監督(57歳)は、2006年から女子サッカーの強化に携わっている。2006年1月になでしこジャパンのコーチに就任し、並行してU-16(16歳以下)日本代表の監督となる。2007年1月からは、U-16ではなくU-19(19歳以下)女子代表監督を率いることとなった。

若年層と呼ばれる年代別代表で経験を積み、2008年1月からはなでしこジャパンのコーチから監督へ昇格する。この年の佐々木監督は、なでしこジャパンで北京五輪、20歳以下日本代表でU-20ワールドカップと、ふたつの世界大会で采配をふるった。北京五輪では過去最高のベスト4へチームを導き、U-20W杯ではベスト8入りを果たした。2年後のU-20W杯でもチームを率いた。

年代別代表で若い才能に早くから触れつつ、なでしこジャパンにコーチ、監督として関わることで、佐々木監督は選手の特徴はもちろんパーソナリティも把握することとなる。男子とは異なる女子選手のメンタリティも理解していく。

そうやって迎えたのが、2011年の女子W杯だった。大会前は一部の専門家にしか評価されていなかったなでしこジャパンだが、世界制覇の準備は着々と整っていたのだ。この大会に18歳で参加した岩渕真奈、20歳の熊谷紗希らは、佐々木監督のもとでU-20W杯に出場した教え子たちである。

2015年の女子W杯は、佐々木監督にとって3度目のW杯だった。監督としては2度目だが、2007年大会にコーチとして参加している。五輪も2度経験しており、通算5度目の世界大会だ。国際経験といえば、36歳の澤穂希やキャプテンの宮間あやがクローズアップされるが、指揮官が培ってきた経験もなでしこジャパンの強みである。世界大会を勝ち抜くために何が必要なのかを、佐々木監督はピッチの内外を問わずに熟知している。”なでしこ歴10年”の厚みは、チームの大きな財産だった。


未知の領域をくぐり抜けた「経験」

カナダで行われた今回のW杯では、グループリーグでメンバー全員を起用した。これもまた、佐々木監督ならではの采配だ。

今大会は参加国が「16」から「24」に増え、1チームの最多試合数が「6」から「7」に増えた。グループリーグの3試合に加えて、ラウンドオブ16、準々決勝、準決勝、決勝の7試合を戦い抜いたチームが、世界女王の称号に輝く。

女子サッカーの国際大会で最多試合数が「7」となったのは、今回が初めてである。未知の領域をくぐり抜けるために、佐々木監督は選手を使い分けたのだ。

アメリカとの決勝戦は、開始16分で0対4の大差をつけられる苦しい展開となった。だが、選手たちは最後まで戦い抜いた。走り続けた。蓄積疲労を感じさせることがなかったのは、佐々木監督のマネジメント力のおかげである。

ひるがえって、男子の日本代表はどうか。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます