妊娠中の
お腹に命を授かったとき、この子を健康に産んであげたいと誰もが思うものでしょう。多くの方が、新しい家族との生活も考え、健康意識が高まるようですが、その時に「歯と口内の健康」については、意外と見落とされがちなようです。妊娠中に起こりやすいトラブルについて、しっかり知っておきましょう。
妊娠中に歯茎が腫れる「妊娠性歯肉炎」とは
妊婦さんの歯科検診では、「歯磨きをすると歯茎から出血する」という相談をよく受けます。実は妊娠中は、ホルモンバランスの変化などにより、特に歯茎が腫れやすい時期なのです。これは「妊娠性歯肉炎」と言われるもの。もともと歯周病や歯肉炎がある場合、妊娠期に急激に悪化することも珍しくありません。口の中が不衛生だったり、細菌のかたまりであるプラークが溜まっていたり、妊娠によりホルモンバランスが変わったりすることで引き起こされます。ホルモンが原因と聞いてもピンと来ないかもしれませんが、エストロゲンという女性ホルモンは、歯周病のもとになる細菌の増殖を招くことがわかっています。
歯肉炎・歯周病は、歯を失う一番の原因になっているほど怖い病気です。しかも、妊娠性歯肉炎は赤ちゃんにも影響が出てきてしまう可能性が指摘されています。以下で、どのようなリスクがあるのかを見ていきましょう。
妊娠性歯肉炎により「早産」「低体重児」のリスクがあがる
■早産のリスクが7.5倍妊娠性歯肉炎や歯周病の悪化により、早産になってしまうリスクが7.5倍になるという報告があります。早産の原因としては煙草やアルコール、年齢も挙げられていますが、それよりも歯周病によるリスクの方が非常に高いです。
■低体重児のリスクが倍増
妊娠中に歯周病を放置し、歯茎の炎症が取れないままでいると、低体重のまま子供が生まれてしまうリスクが倍増します。
歯周病による炎症は、血液を介して全身に影響を及ぼすことも近年わかってきています。歯周病は予防できますし、治療もできる病気です。元気で健康な赤ちゃんを産むためにも、妊娠中もしっかりと歯科検診を受けることが大切なのです。
妊娠性歯肉炎のセルフチェック法・ポイント
妊娠性歯肉炎も歯周病の一つに分類されますが、実は歯周病は症状や痛みが出にくい病気のため、発見が遅れたり、重度になるまで気づかなかったりすることは珍しくありません。歯茎が赤ぼったくなってきているときや、歯磨きをしていて血がにじむという症状が出るときには、要注意です。妊娠性歯肉炎の対処法・治療費の目安
歯周病が悪化しやすいリスクはあっても、きれいな口腔内すなわちプラークが少ない口の中であれば、歯周病は発症しませんし、なっても軽度で済みます。つまりまず大事なのは日々の歯磨きなのです。プラークを除去し、口の中を清潔に保つことが非常に有効です。
ただ、妊娠中はつわりのために歯磨きさえ気持ちが悪くなってしまうこともあるかもしれません。食後がベストですが、難しければ無理をせず、体調のいい時に1日2~3回、丁寧に歯ブラシをしましょう。正しい歯磨きのしかたやブラシの当て方は歯科医院に相談することも効果的。歯茎の状態を把握して早期に治療を受けることが大事です。
治療は保険適応ですので、歯茎の検査やクリーニング、歯石取りや歯ブラシ指導含め3000円前後の自己負担で受けることができます。
また、自治体で「妊婦歯科検診」の補助券が配られる地域も多いため、歯科検診は必ず受診することをおすすめします。みなさん中期頃に歯科検診に来られますが、受診時期は早いほうがよいでしょう。早め早めの口腔ケアで歯茎の状態を良く保つことが、健康な赤ちゃんを産むことにつながってきます。
子どもがいて家族がいて、そして未来につながる夢や笑顔があるのはとても幸せなことだと思います。その根本となる健康を考え、口腔ケアを見直していきたいものです。日々の歯磨き時間に、まずは鏡を見てていねいにブラッシングするところから始めて行きましょう。赤ちゃんとの妊娠期間を健やかにお過ごしください。