マレーシア/マレーシアのグルメ・レストラン

マレーシアの多彩な飲み物のおすすめ

マレーシアでは、驚くほど種類豊富な飲み物を楽しめます!甘い味のものが基本ですが、砂糖やミルクを抜いてもらう注文方法も。屋台やカフェ、フードコート、ジューススタンドなどで楽しめる、マレーシアに来たらぜひ頼んでほしいおすすめドリンクを紹介します。

古川 音

執筆者:古川 音

マレーシアガイド

マレーシアの多種多彩な飲み物

マレーシアを旅していて、意外に悩むのがドリンク。マレーシアならではの味を試してみたいけど、激甘のドリンクではさらに喉が乾いてしまうし、メニュー表を見ても現地語なのでちんぷんかんぷん。屋台ではドリンクメニューなんぞなくて、注文を取りにきたお店の人に「ミノム?(現地語でドリンク)」と聞かれ、あせっていつも同じものを頼んでしまう……。そんな人のために、今回はマレーシアのドリンク事情を徹底解剖。じつはマレーシア、驚くほど種類豊富なドリンクが楽しめる国なのです!
   

マレーシアを代表する飲み物「テタレ」

テタレ

「テタレ」は熱々のホットドリンク。アイスを頼みたいなら、「テアイス」と注文。ぶくぶくの泡が立っているのが、おいしい「テタレ」の証拠

マレーシアのドリンクの代表選手、それはコンデンスミルクでたっぷり甘くした紅茶「テタレ」です。テタレとは、テ(紅茶)、タレ(引く)という現地語。テタレを注文すると、お店のおじさんが両手にコップを持ち、紅茶を何度か移し替えるのですが、その動作が紅茶を上に引くように見えるのでテタレ。コップを移し替えることで、まるでワインのデカンタージュのように舌触りがまろやかになり、おいしくなるのです。このテタレ、結構甘いのですが、ヒリッと辛いカレーにはぴったり! インド料理店では迷わずテタレを頼みましょう。
 

マレーシアのコク深いローカル珈琲「コピ」

コピオー

ジョホール州で栽培している珈琲ブランド「レンギット」。ベトナム珈琲に似た濃厚なフレイバー

珈琲文化もしっかり根付いているマレーシア。国内で豆の生産もしていて、とくにジョホール州やボルネオ島には質のいい珈琲豆があります。また、マレーシア全土に展開するローカル・カフェチェーン「オールドタウン」。大変人気の店で、ここでは豆を焙煎する際にマーガリンを加えた「白珈琲=ホワイトコーヒー」を扱っています。どちらも苦みは少なく、香り高い珈琲です。

さて、屋台でローカル珈琲を頼んでみたいなら、「コピ」と注文します。コンデンスミルクと砂糖入りなので、かなり甘いです。甘さ控えめにしたいなら「コピ・クランマニス」(クランとは控えめ、マニスは甘いの意味)。ミルク無しにしたい場合は「コピ・オー」(オーとはゼロの意味)、ミルクも砂糖も無しにしたい場合は「コピ・オー・コソン」(コソンもゼロの意味)と注文します。

アイスの場合は、最後にアイスをつけて、「コピ・アイス」「コピ・オー・アイス」「コピ・オー・コソン・アイス」になります。ただ、甘くないドリンクは、ここでは“あり得ない”概念なので、注文をしてもスタッフがわかってくれない場合もあります。こちらの意思を伝えるためには根気が必要です!
 

爽やかな酸味のアイスティー「テー・オー・アイス・リマウ」

テーアイスリマウ

リマウという小さな柑橘類をぎゅっと絞ったアイスティー。爽やかな酸味が清涼感をもたらしてくれる

上記の「コピ・オー」と同じ手法で、ミルクなしの紅茶を頼むことができます。先ほど紹介した「テタレ」の「テー」が紅茶なので、ミルク無しの紅茶の場合は「テー・オー」。ミルクも砂糖も無しにしたい場合は「テー・オー・コソン」。アイスの場合はアイスを最後につけます。

私がよく注文するのは「リマウ」という柑橘類のフルーツをぎゅっと絞ったアイスティー。「テー・オー・アイス・リマウ」と注文すると、砂糖無しのいわゆるレモンティーが味わえます。暑いマレーシアの気候にぴったりです。
 

紅茶とコーヒーをミックスした「チャム」

チャム

カフェチェーン「オールドタウン」の「チャム」。濃厚な苦みとコクのある味は一度飲むとハマる

チャムとは、紅茶と珈琲をミックスしたもの。ありそうでなかった、でもあったらいいな、というドリンクで、これがかなりおいしい! 紅茶の渋みと珈琲の苦みが絶妙にマッチしているのでぜひお試しを。

また、疲れを癒したいなら、子どもの頃を思い出して、ミロ(マレーシアではイギリス式にマイロとよぶ)をどうぞ。なんとミロには、市販のパウダーだけでなくさらに砂糖を加えているので、甘さは覚悟して。

ちなみにマレーシアでは、白湯(さゆ)をよく飲みます。冷たすぎるのはあまり体によくないと考えられていて、温かい白湯を「ウォームウォーター」と注文します。また、中国系の屋台であれば、「チャイニーズティー」と注文すると、おなじみの烏龍茶が出てきます。
 

南国フルーツの飲み物は多種多彩。人気No.1はスイカ!

スイカジュース

スイカジュースは現地語で「トゥンビカイ」。お店によっては、生絞りのものに砂糖を加えているところもある

フルーツ天国のマレーシアでは、多種多様なフルーツジュースが味わえます。生絞りのジュースは6~8リンギット(約200円ほど)の料金はするので、もしそれ以下の値段の場合、シロップを使っていることも多いので気を付けて。

一番人気はスイカです!さっぱりと甘いスイカジュースは、暑さで火照った体のクールダウンにぴったりで、ゴクのみしてしまう美味しさです。ほかにも、オレンジ、ニンジン、パッションフルーツ、ハニーデュー(メロンのような果物)、アップル、グアバなどの果物ジュースがあり、それら2~3種をミックスしたものもあります。また、リマウをきゅっと絞ってシロップを加えた爽やかなリマウジュースもおすすめ。屋台やショッピングセンター内のフードコート、駅の果物ジューススタンドで販売しています。
 

マレーシアならではの果物ジュース「ライム&プルーンジュース」

カッチャイスイムイ

柑仔酸梅。甘すぎず、爽やかな酸味が南国にぴったり

私がよく頼むドリンクがこちら。ライムジュースに乾燥させた梅干を入れたドリンクです。沖縄のシークワーサーのような爽やかな甘みがあります。飲みすすめるごとに、梅干のしょっぱさが効いてくるのも絶妙。ちなみに英語名は「ライム&プルーンジュース」。現地語では「カッチャイスイムイ(中国語)」、または「アッサムボイ」(マレー語)とよびます。

そのほか、酸味の強い林檎ジュースに似た「アンプラー」(クゥドゥンドゥンともいう)もおすすめ。緑色の皮を持つ小粒の果物を絞った人気のドリンクです。
 

体の熱を逃がしてくれる「ココナッツ水」

ココナッツ水

ココナッツの実の天然水。上に白っぽく浮いているのは、ココナッツの身

生のココナッツの実をパカーンと割って、なかから出てくる天然水。ほんのりと甘い水のような味わいで、とりたてて特徴的な味があるわけではないのですが、このココナッツ水、体の熱を逃がしてくれため南国マレーシアではかなり重宝されています。ちなみに、友人のマレーシア人は、自宅の庭にココナッツの木があり、風邪で熱が出ると、木から実をもいで、天然のココナッツ水を熱冷ましのために飲んでいたとか。暑さにバテ気味のときは、ぜひココナッツ水で体の熱を逃がしてあげてください。
 

体にいい健康ドリンク「バーリー」

左は珈琲、右はバーリー

右の白っぽいドリンクがバーリー。グラスの下方には大麦がたっぷり入っている

大麦を煮出し、そこにシロップをいれたドリンク「バーリー」。味は、とろっとした甘い砂糖水ですが、体にいい健康ドリンクとして人気です。また、ココナッツ水と同様、体の内側の熱を逃す効果があるとも言われています。やわらかく煮た大麦もパクパク食べれて、おいしいです。
 

マレーシアでの結婚式に必ずある縁起のいい飲み物「バンドゥン」

バンドゥン

見た目はまるでいちごミルク。味もそれに通じるものがある。かなり甘い

“どピンク”な色合いに度肝を抜かれますが、これはお菓子にもよく使われているローズシロップによるもの。薔薇の香りが濃厚で、そこにコンデンスミルクのまろやかな甘みがきいています。ひたすら甘い味ですが、この“赤”という色からおめでたいドリンクとして、マレー系の結婚式には必須。辛い料理を食べながら飲むと、非常にバランスのいい味わいです。
 

マレーシアのビール事情。一番人気は「タイガー」

 
タイガービール

シンガポール発のタイガー、オランダ発のカールスバーグがメジャーなビール。どちらも国内に工場がある

マレーシアでは、アルコールを飲むことは可能なのですが、イスラム教を国教としていることもあり、アルコールは完全な嗜好品として捉えられています。酒税が高く、日本と同じぐらいの値段なので、他の食事代やドリンク代に比べるとかなりの高額。

でも、暑い気候ですし、中国系やインド系のマレーシア人にはビール好きもいて、外国人向けのビアバーも人気。中国系の屋台では、キーンと冷えたビールをローカル飯と一緒にぐびぐび飲むこともできます。メジャーなビールは、お隣シンガポール産の「タイガー」とオランダ産の「カールスバーグ」。南国の気候にぴったりの苦みの少ないさっぱりとした味です。また黒ビールもよく飲まれています。

いかがでしたか。マレーシア料理とともに、ぜひカラフルドリンクも楽しんでみてくださいね。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます