自律神経失調症/自律神経失調症・OD・本態性振戦

春にざわめく胸騒ぎ、これって病気なの?

春先に体調を崩す方が多くありませんか?体調が悪い、胸がざわざわするようなことありませんか?これは病気なのでしょうか。それとも何かが影響しているのでしょうか。今回は自律神経の解説を行い、春先に見られる体調不良を説明しましょう。

執筆者:山本 匡

春先に起こること

桜

桜咲く春

春になると、なんとなく体調が悪い、ざわざわ感がある、寝起きが悪いなど様々な訴えをもつ人が増えます。桜が咲いて、新しい環境がスタートするときに、肝心の身体がシャキッとしないのはどうしてでしょうか。

今回は季節の変わり目に起きる自律神経バランスの崩れについて解説します。

自律神経とは

自律神経は自分で意図せずに自動的に働いてくれる神経系を指します。
体を動かす(俗にいう運動神経)、感覚を伝える神経(感覚神経)と対照的に存在しており、私たちヒトが生命を維持する上で重要な役割を担う神経です。そして自律神経は、交感神経と副交感神経の2系統に分類することができ、交感神経は「攻撃的な」、副交感神経は「安息的な」役割をしております。

自律神経は、交感神経と副交感神経の2系統がひとつの臓器を支配することが多く、心臓の場合、交感神経が攻撃のための心拍数上昇や心臓収縮力を高め、副交感神経が安息のための心拍低下を行います。

自律神経はバランスが大切

自律神経は、交感神経と副交感神経のバランスにより安全な生体機能を果たします。

政治の世界では、与党と野党の拮抗が常に繰り広げられており、国を安定させようとしています。正常な国家において一方に傾こうとした時に、もう一方が逆に傾けて急激な変化を妨げているのです。ヒトの身体においても自律神経の働きによって、一方に過度に傾かない機能が生命維持に重要になります。ゆえに自律神経はバランスをとってこそ、その機能が発揮されるのです。

「自律神経のバランスが乱れる」とは

自律神経が正常に働いている時の自分を考えてみましょう。よく食べ、よく眠り、よく動いている時こそが正常といえ、これらの行動が体内時計によって規律正しく制御されている時の自分が正常なのです。

悩んでいる男性

自律神経のバランス崩れていませんか

過度な精神的ストレス、新しい環境への不安、睡眠不足などが体調を乱れさせます。これらの要因に対して身体をある一定の幅で制御してくれているのが自律神経ですが、あまりにも多くの負担がかかると自律神経のバランスが乱れてしまいます。このバランスが乱れた時に、動悸や不眠、イライラといった様々な症状を感じ取るのです。

自律神経の乱れは「病気」?

自律神経のバランスが乱れ、様々な症状が生じる場合、これは「病気」にあたるのでしょうか?生活のリズムを改善しても、リズムを崩している要因を取り除いても症状が改善しない時は「病気の一歩手前」かも知れません。どうにも自分がうまくいかないで、食べたくない、眠れない、動きたくないが出てきたら「病気」なのかもしれません。

この春先に体調が優れず、ざわざわ感がある方は、病気にならないためにも自律神経のバランスを取り戻す努力をしてみてはいかがでしょうか。

決まった時間に起きて、決まった時間に食事を取り、疲れすぎずによく眠り、よく動くことが大切です。

■関連記事
「乱れがちな自律神経バランスを良好に保つ7つの習慣」

新社会人の皆さん、五月病は自律神経からの危険信号です。新社会人でない皆さんも、疲れ過ぎには注意しましょう。



※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます