鉄壁かつ柔軟性の高い安心サービス
子ども向けの安心・安全サービスが充実しているのも、大手キャリアならでは。ドコモが無料で提供する「アクセス制限サービス」は、出会い系サイトなど有害なサイトへのアクセスをフィルタリングによってブロック、犯罪などの危険から子どもたちを守ります。フィルタリングは段階的に設定でき、小学生、中学生、高校生と成長に応じて変更していけます。ただ現実問題として、フィルタリングは厳しく設定すると、有害ではないサイトも見られなくなることがあります。たとえば、一般的には子どもは利用しない方が良い掲示板サービスですが、学校や塾が運用しているケースもあります。「アクセス制限サービス」では、個別に利用を許可できるなど、柔軟な運用が可能です。
よく聞くのは、最初のうちはフィルタリングをかけていたが、見られないサイトが多いので外してしまったという話です。その結果、子どもが有害サイトにアクセスし放題になってしまう。そんな事態もドコモの「アクセス制限サービス」であれば防げるでしょう。
危険を及ぼすサイトはもちろん、子どもにはふさわしくないサイトへのアクセスを制限。制限するカテゴリーは子どもの成長に合わせて変更可能。
- アプリのインストール制限
- アプリの起動制限
- 通話の発着信制限
- Wi-Fi経由通信の制限
- 「ファミリーブラウザ for docomo」との連携
- 歩きスマホ防止機能
また、「アクセス制限サービス」のフィルタリングは、Wi-Fi接続では機能しない仕様になっていますが、このアプリでWi-Fiを制限することで、有害サイトへのアクセスが完全にブロックできます。出先で知らないWi-Fiに接続することはセキュリティ上も好ましくないため、設定しておいたほうが無難でしょう。
とはいえ、自宅などWi-Fiで接続させたい場合もあります。そこで、「あんしんモード」に追加されたのが、Webブラウザ「ファミリーブラウザ for docomo」への対応です。「ファミリーブラウザ for docomo」は、Wi-Fi接続でも有害サイトへのアクセスをブロックできるので、子どもに使わせるブラウザに設定しておきましょう。
「あんしんモード」は他にも、スマホを紛失したときに位置を探す機能や遠隔によるロックや初期化にも対応。子どもがスマホを落としてきたという事態にも冷静に対処することができるでしょう。
ドコモなら端末の選択肢も幅広い
最後にもうひとつ。中高生にもなると、スマホに関する知識はかなり高く、それなりのこだわりを持つようになります。筆者には中学生の娘がいますが、友だちの間ではiPhoneの人気が高いようです。ドコモであれば用意されているスマートフォンのバリエーションが豊富で、iPhoneを含め好きな機種を選ばせることができるでしょう。どうせ子どもの使う物だからと、低スペックの端末にしてしまうと、すぐに買い替えることになり結果的に高く付くことにもなりかねません。
さらにドコモなら、「月々サポート」により、端末の購入費用が軽減されます。家族のシェアパックやU25応援割などとあわせて、トータルではかなりリーズナブルにスマホを運用することが可能になります。
トータルでの経済性や安心・安全を考えれば、子どものスマホデビューはドコモが最有力と言えるのではないでしょうか。
【関連リンク】
新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」
アクセス制限サービス
あんしんモード
取材協力:NTTドコモ